ゲーテの言葉

ドイツの文豪 ゲーテの言葉「育児・教育編」その4

投稿日:

ドイツの文豪 ゲーテの言葉4

 

本当に不幸なのは

できることを未完のまま放り出し
理解もしていないことを
やり始めてしまう人々だ
彼らがやがて嘆くのも無理はない
Johann wolfgang von Goethe
ヨハン ヴォルフガング フォン ゲーテ
育児・教育には
時間がかかります
手間がかかります
忍耐がいります
子供は小さな大人ではありませんので、
発達にあった教育を行うというのは
大前提になります。
 
 
育児や教育では
日常のゆったりとした時間や
周りに気を取られずその子に合わせた一つ一つの対応や
方法が重要だと思うのです。
そして、毎日をじっくり・ゆっくり・丁寧に
過ごしていくことが大切だと思います。
でも、
ふと思うのです。
「本当にこれでいいのだろうか?」
「これで大丈夫なのだろうか?」
そして、そんな時に限って
周りの出来る子供達の情報が入って来ます。
~ちゃんはバイオリンでプロ顔負けの演奏が出来る
~ちゃんは小学生で英検4級に受かった
~君が絵画コンクールで入賞した
~君は飛び級した
~ちゃんは3歳で絵本が一人で読める
殆どの場合
本当にこれでいいかどうかは
目の前の子供を良く見れば分かります。
そして、自分の心に聞けば正しい判断は
出来るものなのです。
大抵の人は
母親として本当はどう対応した方がいいか
分かっていると思うのです。
周りを気にしたり
将来が不安になったり
焦ったり
先を急いだり
そしてそのせいで
自分の子供に何かを押し付けるという
ことだけは避けたいものです
目の前にある
今の平凡な日常生活の中にこそ
きらりと光る何かが潜んでいるのです。

-ゲーテの言葉
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

image11

ドイツの文豪 ゲーテの言葉「育児・教育編」その11

ドイツの文豪 ゲーテの言葉11   何も出来ない日や時には 後になって楽しめないようなものを作ろうとするより ぶらぶらして過ごしたり 寝て過ごす方がいい Johann wolfgang vo …

12

ドイツの文豪 ゲーテの言葉「育児・教育編」その12

ドイツの文豪 ゲーテの言葉12 親として自分自身に欠けていたものを 息子が実現していくのを見たいと思うのは 全ての父親の慎ましい願いなのである   Johann wolfgang von G …

9

ドイツの文豪 ゲーテの言葉「育児・教育編」その9

ドイツの文豪 ゲーテの言葉9 我々は高みに憧れるが 歩き出すことには無関心だ   山々を望みながら 平らな道を歩きたがる   Johann wolfgang von Goethe …

johann-wolfgang-von-goethe-63161_1280

ドイツの文豪 ゲーテの言葉「育児・教育編」その5

ドイツの文豪 ゲーテの言葉5   どこに行こうとしているのか 分からないのに 決して遠くまで 行けるものではない Johann wolfgang von Goethe ヨハン ヴォルフガング …

image10

ドイツの文豪 ゲーテの言葉「育児・教育編」その10

ドイツの文豪 ゲーテの言葉10   人生において重要なのは 生きることであって 生きた結果ではない Johann wolfgang von Goethe ヨハン ヴォルフガング フォン ゲー …

無料メルマガ『どんぐるDONGURU通信』


narrative-794978__340

通称どんぐる先生

ルクセンブルク大公国5か国語環境で、5人の子育てをしながら、ゆっくり・じっくり・マイペース日本語継承語教育と考える力を伸ばす『どんぐり倶楽部』の算数教育方法を広めています。

➦詳しいプロ―フィールはこちら

DVDの詳しい内容は画像をクリック!

➦Amazonにて販売中です!