ハーフの子どもたちの日本語継承語教育と考える力を育む『どんぐる教室』in ルクセンブルク

ハーフの子ども達のゆっくり・じっくり日本語継承語教育と学力養成なら 『どんぐる教室』 in ルクセンブルクおまかせ下さい

未分類 育児

ルクセンブルク現地校 学年度末の小旅行 

投稿日:

IMG_5455

今日は長男の学年度末の小旅行の日です。

ここに行きました。☟

http://www.eifelpark.com/

スゴイ楽しそうですねぇ。

 

ルクセンブルク市内から北東へ、高速で1時間~1時間30分って

とこでしょうか。

 

ドイツのトリアーよりちょっと上の方になりますが、

今までこんな近くに、こんなテーマパークがあるとは

知りませんでした。

 

近いとはいえ、一応国外のため

ちゃんとパスポートも持って出かけました。

さすが、ルクセンブルク。

 

普段はサンドイッチを持たせることが多いのですが、

 

サンドイッチといっても、

ゆで卵を潰して、マヨネーズとあえて・・・

綺麗に切って・・・とかではなく

 

バゲットにハムとチーズとちょっと野菜を挟むとかなので・・・

 

今日はちょっと頑張って普通のお弁当を作りました。

 

「どんだけ、手抜きやねん」って

ツッコミ入りそうですが、

 

さて、

 

昨夜、

冷蔵庫を見ながら

「明日のお弁当何がいい?」

と、子どもと相談。

 

結構、菜食ですね♪

 

 

 

ところで、

日本の学校と違って、

ルクセンブルクでは、子供達は毎日

簡単なお弁当を持って行きます。

小学校では9時半頃?食べているみたいです。

 

スミマセン、お弁当といっても、

 

簡単なサンドイッチ

人参の皮むいて丸ごと一本

果物丸ごと

コンポート

 

みたいな簡単なものです。

 

 

幼稚園(託児所)でも簡単な朝ご飯をくれますし、

果物とかシリアルとか・・・。

 

 

なので、

朝バタバタの中、

朝食・・・食べないのを一生懸命食べさせないと・・・という

プレッシャーがなく、母的には心理的にも肉体的にも楽ではあります。

 

 

ということで、

今日は一日お天気だったし、

丸一日、そうとう遊んで疲れて帰って来るはず!

 

 

 

 

-未分類, 育児

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

finger-painting-366687_1280

子供のお絵描きの重要性と役割

子供のお絵描きは、主に二つの重要な役割を果たしています。   心、感情を育むもの 視覚イメージ操作という人間の最も大切な情報処理機能を優位に獲得するための手段   1歳では、主に運 …

517M3J6DJCL._SY469_BO1,204,203,200_

0歳児の本棚 親子のコミュニケーションをはかり、言葉が豊かになるお勧めの絵本ベスト10

書店に並んでいる多くの絵本から子どもにあった絵本を選ぶのは大変なことですよね。紹介したり絵本がたくさんある中で、4人の子育てを通して、我が家の子供達が好きな絵本を年齢別に10冊厳選してみました。どうぞ …

Untitled1

どんぐりDONGURIセミナーin Spain アンケートその4

それでは、引き続き 今日は、スペインの小学校の先生のアンケート第4弾です。 アンケート3 教師歴20年未満 1年生   Q現場の問題点は? el razonamiento de los pr …

IMG_5581

子供の習い事~ピアノ~

さて先日こんなものが届きました。 で、これは何かというと、電子ピアノです。 組み立てたらこうなりました。 ネットで電子ピアノを購入したのですが、   私はピアノのまま配達されるのだろうと思っ …

IMG_1857

世界共通、どこも同じ!算数=計算という考えをそろそろ変えた方がいいのでは?

小学校1年生の算数のテストです。 10分でどれだけ早く計算できるかというものです。 10分で56問正解ということだそうです。   お次は、小学3年生の算数のテストです。同じようなプリントが4 …

無料メルマガ『どんぐるDONGURU通信』


narrative-794978__340

通称どんぐる先生

ルクセンブルク大公国5か国語環境で、5人の子育てをしながら、ゆっくり・じっくり・マイペース日本語継承語教育と考える力を伸ばす『どんぐり倶楽部』の算数教育方法を広めています。

➦詳しいプロ―フィールはこちら

DVDの詳しい内容は画像をクリック!

➦Amazonにて販売中です!