日本語教育

海外在住、マルチリンガルの子どもたちの日本語教育。現状分析から展望を見出す。

投稿日:

海外在住マルチリンガルの子供達の日本語

海外で子供が日本語を学び、上達、維持させていく。

 

どこまでのレベルを目標とするかによっても

 

違いますが・・・・・・頭いたい問題です。課題山積み・・・。

 

おまけに、何が難しいかって、

 

それぞれの家庭によって

 

 

全く言語環境が違う・・・。

 

 

そして、使える時間や

家族構成なども違う。

 

 

両親の母国語、

両親間の会話のときの言語、

学校、幼稚園の言語、

家族構成・・・。

 

兄弟で話す言語など・・・。

 

 

あとは、

 

同じ家庭の兄弟姉妹でも、

 

引越しやらなにやらで

 

育った環境が違うと

 

強い言語が変わってくるとかももちろん

 

ありえます。

 

 

今現在私の子供達の言語環境は・・・

 

2015年10月現在

長男・次男・長女 ルクセンブルクの現地校

 

【学校・Foyer du jourで】

※Foyer du jour は給食サービスと学童保育を行うような所です。

ルクセンブルク語 主に話し言葉で使用・週1時間読み書きがあります

ドイツ語  基本的に授業はドイツ語で行われます

フランス語 小学2年生から読み書きが始まります

 

【家庭で】

日本語 私とは日本語です

スペイン語 お父さんとはスペイン語です

ルクセンブルク語 上二人はルク語の方が会話が楽なようです

 

次女はクレッシュ(保育園・託児所のような所)で

英語とフランス語

 

 

また、

 

現在どんぐる教室に来てくれている子ども達の

 

お父さんの国籍も、

 

アイルランド

アメリカ

イタリア

オランダ

スペイン

ドイツ

フランス

ベルギー

 

・・・・・・・・・・・・・ですよ。

 

やはり

この国はかなり特殊だと思われます。

 

 

 

ところで、

 

誰の言葉かは忘れましたが・・・

 

————————————-

 

足りないものばかりを見ていると、

そこから動き出せなくなってしまう。

完璧な自分になってから何かをしようと 考えていたら、

いつまで待っても 何も変えられない。

完璧じゃなくてもいい。

今の自分にできることを、

今の自分の

最大限の力を使ってやることが大事なんだ。

そうすれば、

 

何かが変わる。

 

————————————- と言ってました。

 

ウンウン確かに。

 

私はハーフの子供達に日本語を教えながら・・・

 

もちろん自分の子供たちもその中に含まれるんですが・・・

 

 

どこかで、

 

だってなるようにしかならない

しょうがない。

 

読み聞かせ、

語りかけ、

そもそもの地頭を育てて

寺子屋でハーフの子供達用に教材を考えて作って教えて・・・

 

 

かなり努力しています。

でも現実は

結構厳しいです。

 

 

と、ちょっとあきらめモードの自分がいることに

 

気づきながらも 蓋。

 

 

でも、 一夜にして 何かすばらしい解決方法が

 

突然ヒラメクなんてこともありえない。

 

 

だったら、 みんなと一緒に考えていけばいいんじゃない?

 

 

 

もしかしたら、ちゃんと現状を把握して、

ちゃんと分析したら・・・・

 

何か見えるかもしれない。

 

 

ということで、

ハーフの子供達の日本語学習は

目の前のハーフの子供達を

良く観察するところから始まると考えています。

 

-日本語教育

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

pencils-452238__340

子供の日本語がヤバいと思った時の対処法3

前回は青い絵の具を使いきるには何枚の 紙が必要か~というのがちんぷんかんぷん だった娘に、 実際に青い絵の具を使って、 画用紙を塗ってみるという方法を 試したというお話でした。 結局、子供の理解力や言 …

no image

ハーフの子どもたちの日本語学習を習慣化するための4つの秘訣を教えます。

日本語学習を毎日継続して行う方法 ちりも積もれば山となる・・・ ハーフの子供達の日本語学習にはこの言葉が最適です。   現地の勉強も忙しい子供達ですから、日本語学習にそこまで時間も 労力も費 …

wood-cube-473703__340

ルソーの文字教育の考え方~どうする幼児期の文字指導~

  いつからこどもに文字を教えたらいいの? 早いうちからやっとけばあとで楽だから教えた方がいいのかな? そんなに小さいうちからお勉強させるのもどうなのかな? じゃあ、一体どうすればいいの? …

51RECTT2BKL._AC_UL160_SR131,160_

2歳児の本棚 親子のコミュニケーションをはかり、言葉が豊かになるお勧めの絵本ベスト10

書店に並んでいる多くの絵本から子どもにあった絵本を選ぶのは大変なことですよね。 紹介したり絵本がたくさんある中で、4人の子育てを通して、我が家の子供達が好きな絵本を年齢別に 10冊厳選してみました。ど …

no image

毎日いかがですか?日本語継承語教育の優れたアイテムご紹介

今日は、スイス在住のMさんから 耳よりの情報をいただきましたので 日本語を頑張っているみなさんに シェアしたいと思います。 これを一日一つ見るだけで、 世の中の事も見えて来るし、 ボキャブラリーや漢字 …

無料メルマガ『どんぐるDONGURU通信』


narrative-794978__340

通称どんぐる先生

ルクセンブルク大公国5か国語環境で、5人の子育てをしながら、ゆっくり・じっくり・マイペース日本語継承語教育と考える力を伸ばす『どんぐり倶楽部』の算数教育方法を広めています。

➦詳しいプロ―フィールはこちら

DVDの詳しい内容は画像をクリック!

➦Amazonにて販売中です!