ハーフの子どもたちの日本語継承語教育と考える力を育む『どんぐる教室』in ルクセンブルク

ハーフの子ども達のゆっくり・じっくり日本語継承語教育と学力養成なら 『どんぐる教室』 in ルクセンブルクおまかせ下さい

未分類 育児

終業~ルクセンブルクの現地校夏休みです~

投稿日:2016年7月15日 更新日:

今年は、7月15日(金)にルクセンブルクの現地校は終業です。

 

こちらの学校では、日本の様に終業式などは

ありませんので、実にあっけらかんと一年の最後の日も

終了します。

 

もちろん、

始業式も・・・

入学式も卒業式もありません。

 

 

ですから、

一年お世話になりましたという感謝をこめて

先生に個人的にプレゼントやお花をあげたりする感じです。

 

6年生などは、校庭でハグしてましたね。

進路が違う子供達は学校が変わりますからね。

 

さて、

プレコース(義務ではないが、ルクセンブルク語を習得するための

準備クラス1年間)を終了した娘は、

 

バインダーや工作や絵や・・・

いろんなものを持って帰ってきました。

IMG_6095

 

一つのバインダーには、

学校で読んだ本の紹介や

これまで練習した歌の歌詞や楽譜、

皆で作ったおやつのレシピ

お勉強したこと

等々がファイルしてありました。

 

IMG_6105

もう一つのバインダーは、主に写真がファイルしてあって、

行事の写真

誕生日会の写真

授業の写真

お絵描きがファイルしてありました。

IMG_6113

 

 

お父さんとお母さんのお絵描きもありましたよ。

IMG_6125

 

IMG_6131

 

 

 

そして、

小学1年生の息子のクラスの子供達は

先生から、こんなにいいプレゼントを貰って帰ってきました。

IMG_6157

寝る時もつけて寝てるんですよ。

時計を読む練習にもなっていいですよね。

 

 

 

そして、

小学3年生の息子は、

夏休みの宿題なし! ラッキーッ!!!

 

これで、以下の二つだけで、

あとは、何も心配することなく思い切り遊べます。

 

  • 自分の好きなドイツ語の本をちょっと読む
  • どんぐり問題の分からん帳の問題を解く

 

あっ、日本語もちょっと音読しようかな。

 

 

ということで、

夏休みは、山に海に思い切り楽しんで下さいね。

 

そして、

夏休みはまた、子供達の進化の時期でもありますので、

これまでやったどんぐり問題で

分からん帳行きになっていたものに、再挑戦してみて下さい。

 

以前は難しいと感じたものでも、

意外にスイスイ解けるものが出てきているはずです。

 

 

 

 

-未分類, 育児

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

download (3)

3年生で本を読み始めた 続

前回のブログにも書いた通り、 長男ですが、   3年生になってやっと、絵本の絵を見るだけではなく、文字を読むように なってきました。   私達の子どもたちが日常生活でドイツ語に触れ …

DONGURI donguri how to think

How do human beings understand and think.

【How do human beings “understand” and “think”?】 Once you learn the mechanism of “understanding” and …

photographing-children-735226__340

いう事を聞かない子が一瞬で、ママのやって欲しいことをちゃんとやってくれるようになる驚きの4ステップ

2017年になりましたね。 あなたは今年はどんな年にしたいですか? 年は変わったけれど、 相変わらず子育てには苦戦しているという あなたに朗報です。 今日は、 いう事を聞かない子が一瞬で、 ママのやっ …

no image

『実はこれだけ、 学力UPの3つのステップ』

今日のメルマガを読むと、 ・学力養成に必要な3つのステップが分かる ・国語も算数も良く出来るようになる ・一つ一つクリアしていくことで子供の学力がUPする ・いろいろ手をつけずにじっくりと家庭学習に取 …

no image

お絵描き『出来ない』、『描けない』と子どもが言った時の対処法

家庭で子どもが伸び伸びと年齢にふさわしい 子どもらしい味のある絵を描いていたのに   ある時 「描けない~。」 「できない~。」 「お母さん、描いて~。」   となることがあります …

無料メルマガ『どんぐるDONGURU通信』


narrative-794978__340

通称どんぐる先生

ルクセンブルク大公国5か国語環境で、5人の子育てをしながら、ゆっくり・じっくり・マイペース日本語継承語教育と考える力を伸ばす『どんぐり倶楽部』の算数教育方法を広めています。

➦詳しいプロ―フィールはこちら

DVDの詳しい内容は画像をクリック!

➦Amazonにて販売中です!