未分類 算数お役立ちアイテム

視考力を鍛えると、理解力と応用力が高まります。

投稿日:2015年12月17日 更新日:

車で移動中のある日、

お父さんが子供に遊び半分で以下の質問をしました。

144個の飴があります。12人の子供に同じ数ずつ分けると

一人何個ずつ貰えますか?

 

5秒程して、

12と答えました。

 

私は、12人の子供の12をただ繰り返して言ったの

だろうと思いつつ、

どうして12個になるのか

聞いてみました。

 

すると、その5秒くらいの間に

彼の頭の中で

以下のようなことが展開されていたそうです。

まず、10個の飴のまとまりが14個とあと4個

次に、子供が12人いる所がイメージされました。

10個の飴のまとまりを12人に分配すると

残り24個

 

そこで、最後に2個ずつを12人に再分配して

12個ずつとなったそうです。

 

すげー、視考力めっちゃ使ってるーって思いました。

 

例えば、私の様に

手順を教えてもらって答えを導き出すように

教えられた子供は

この質問を聞いた瞬間に、

以下のような反応をするはずです。

そして、

144÷12を頭の中で計算出来る子供か

12×12=144というのを覚えていた子供は

口頭のみで正解にいたることが出来ます。

 

確かに上記の二つのパターンとも

正解は正解です。

 

しかしながら、

この二つのプロセスは雲泥の差、

天と地との差があるのがお分かりいただけるでしょうか?

 

理解力と応用力がまるっきり違います。

この問題のように

計算問題を単に文章にしただけの

簡単な問題であればまだ

良いですが、

 

もっと複雑な問題になると

計算だけ出来ても

応用力がないため

行き詰ることは目に見えています。

 

私自身

自分の子どもが小さい時に

どんぐりの先輩ママのコメントなどを

拝見していて、

 

お子さんたちの進化の記事を

読んで自分の子供もこんな風に

なれたらいいなぁなんて

半ば半信半疑だったことを

覚えていますが、

 

今まさにその先輩ママさんたちが

書かれていた記事のような

進化を目の前で体験することが

出来、視考力のすごさを確信することが

出来ました。

 

どんぐり理論とどんぐり問題には子供達の持って生まれた才能を

発揮する方法が確かにあります。

是非ご家庭で取り組まれることを

お勧めします。

-未分類, 算数お役立ちアイテム
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

東京新聞2018年4月6日

「はじき」「くもわ」議論~割合・速さの問題をどう解く?~

一般的に、小学校高学年の算数の山場と言えば 割合と速さの問題の様です。 先日、このような新聞記事を見つけました。しかも話題を かもしだした「明光義塾宇土教室」ってめっちゃ 地元だったので、そく反応して …

bandicam 2017-10-01 23-23-05-319

高い思考力を得るための九九の覚え方1

掛け算表を覚えるのが 低学年の学習の一つの壁ですよね。 何回も繰り返し念仏のように 暗唱して、先生の前で全部言えたら 合格。 もちろん、そういう覚え方でも 良いのですが、今日は九九を覚える だけで思考 …

board-1103721__340

呪文のように掛け算を暗記するのとはもうおさらば。最小限のエネルギーで最大の威力を発揮する優れモノとは?これで、掛け算も割り算も一度に習得。無料ダウンロードもあり。

今日は、九九を最も効率良く暗記する方法に ついてお話したいと思います。 あなたも経験があると思いますが、 小学校2年生、毎日九九を呪文のように 唱えてませんでしたか? 覚えたら先生の前で言わされて、 …

consumer-society-386661_1280-300x182

テレビは何時間見せたらいいの?週末テレビはいいことだらけ。

テレビって一体一日何時間見せたらいいの?ということで、 やはり子どもが平日毎日2~3時間テレビを見ているとしたら、若干見過ぎではないかと 思います。 また、 ヨーロッパの一般的な家庭で、日常的にテレビ …

secrets-2023402__340

糸山先生って、どんぐりってやっぱりすごい。どんぐりやっている人はこの記事絶対読んで下さい。

引き続きルソーのエミールを読んで いるのですが、多くの発見があり とても面白いです。 今日は以下を引用します。 これを読むと、 どんぐりの素晴らしさを 再認識することが出来ます。 では、引用です。 一 …

無料メルマガ『どんぐるDONGURU通信』


narrative-794978__340

通称どんぐる先生

ルクセンブルク大公国5か国語環境で、5人の子育てをしながら、ゆっくり・じっくり・マイペース日本語継承語教育と考える力を伸ばす『どんぐり倶楽部』の算数教育方法を広めています。

➦詳しいプロ―フィールはこちら

DVDの詳しい内容は画像をクリック!

➦Amazonにて販売中です!