未分類 育児

~子どもの習い事~とにかく登るのが好きな次男 とうとうロッククライミングに挑戦

投稿日:

とにかくどこにでも登りたがる次男7歳。

車の屋根

垣根

モニュメント・・・

 

いや、ホントにどこにでも登るし、

登ってるうちにだんだん上手に登れるようになってるしで・・・

 

家の前に、通称”りんごの庭”があるのですが、

そこには

サクランボや

プルーン

リンゴ

等、いろいろな果物がなるのですが、

 

いままさにリンゴや梨の季節。

次男はするするとお猿のように木に登り、

おいしそうなリンゴや梨をとっては食べています。

 

ということで、

 

そんなに、登りたいならいっそのことスポーツとして

やったらどうかということで、

ベルギーのアルロンにあるコチラ☟に連れて行きました。

http://www.lescalearlon.be/photos.php?album=photos_salle_escalade

climbing-883281_640

17m登りました。写真はイメージです。

 

ところで、ロッククライミングは、

アルパンクライミングスポーツクライミングに分けられるそうです。

 

実際に山に登る場合はアルパンクライミング

スポーツとして楽しむ場合はスポーツクライミング

というそうです。

 

 

また、道具を使うか使わないかでも呼び方が変わるそうです

ハーケンやはしごなどの道具を使って登るのがエイドクライミング

命綱以外は道具を使わずに自力で登るのがフリークライミング

と呼ばれます。

 

images-2

ちなみにハーケンとはこんなものです。どうやって使うのかは

定かではありませんが・・・。

 

なので、次男がやっているのは、

ロッククライミングの中でも、スポーツクライミングのフリースタイルと

いうことになるでしょうか。

 

また最近では、ボルダリングというのも人気があるみたいですね。

命綱なしで簡単に出来るお手軽感がいいですね。

5mぐらいの高さまでしかなく、

落ちても下にマットが敷いてあるため安全です。

 

登りたいというパッションがなにより大事ですが、

ある程度の身体的能力・筋力

テクニック的な部分と

そして、メンタル的な面でも鍛えられていいかもしれませんよね。

 

どうやったら、無駄なく無理なく登れるかといった戦略を考える。

そして、自分がイメージした通りに登れたらもう最高って感じでしょうか。

 

今の時代、いろんな習い事やスポーツがありますので、

子どもが興味があることを探してあげれたらいいですよね。

 

-未分類, 育児
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

あ

複雑なお年頃の4歳児どうやって叱る?4歳児を上手に叱る4つのポイント

子育てもここまでくればかなり楽になってきます。まだまだ子供ですが、 4歳になってくると聞きわけもよくなってきますし、 ある程度放っておいても自分で何でもできる年齢になってきます。 そんな4歳ですが、ま …

consumer-society-386661_1280-300x182

テレビは何時間見せたらいいの?週末テレビはいいことだらけ。

テレビって一体一日何時間見せたらいいの?ということで、 やはり子どもが平日毎日2~3時間テレビを見ているとしたら、若干見過ぎではないかと 思います。 また、 ヨーロッパの一般的な家庭で、日常的にテレビ …

IMG_5337

3歳のお誕生日会

  先日は末っ子3歳のお誕生日でした。 時代の流れか、文化の違いか・・・   私の子供時代と比べて、誕生日会はとてつもなく 盛大です。   まず、 誕生日当日は家族でお祝 …

finger-painting-366687_1280

子供のお絵描きの重要性と役割

子供のお絵描きは、主に二つの重要な役割を果たしています。   心、感情を育むもの 視覚イメージ操作という人間の最も大切な情報処理機能を優位に獲得するための手段   1歳では、主に運 …

どんぐり IQ

IQをあげるにはどうする?

こんにちは♪ 今日は、 子どものIQを上げるには、 そもそもIQって何? というお話です。 これまで、 IQと聞くと 『知能指数が高い、 頭がいい』とか そんな 漠然とした イメージをもっていませんで …

無料メルマガ『どんぐるDONGURU通信』


narrative-794978__340

通称どんぐる先生

ルクセンブルク大公国5か国語環境で、5人の子育てをしながら、ゆっくり・じっくり・マイペース日本語継承語教育と考える力を伸ばす『どんぐり倶楽部』の算数教育方法を広めています。

➦詳しいプロ―フィールはこちら

DVDの詳しい内容は画像をクリック!

➦Amazonにて販売中です!