未分類

『実はこれだけ、 学力UPの3つのステップ』

投稿日:2017年12月24日 更新日:

今日のメルマガを読むと、

・学力養成に必要な3つのステップが分かる
・国語も算数も良く出来るようになる
・一つ一つクリアしていくことで子供の学力がUPする
・いろいろ手をつけずにじっくりと家庭学習に取り組める
・周りの評価は気にならなくなる
・やらなければいけないことが明確になる
・不安やストレスが減る

ということが得られます。

では、その3ステップとは一体何かというと、

コチラです。←クリックするとまとめた表にリンクします。

簡単に言うと以下です。

ステップ1 理解 言葉から視覚イメージを自力で再生する
ステップ2 思考 視覚イメージの操作(比較、移動、変形、複写)
ステップ3 複雑な計算と答えまでの道筋を計算式で
表せるプレゼンテーション力

またこれかっ!
と思いましたか?

そうです、またこれです。

耳にタコが出来ても
言い続けますよ~♪

なんですが、上の3つをやっていても結果が出ない
進化がなかなか見られない場合があります。

その原因は、はいコチラです。

プラスのことを行う前に、
マイナスになることをきっぱりとやめましょう。

そう、正しい環境設定ですね。

アクセルとブレーキを同時にかけた
ような状態になっちゃいますからね。

とにかく学力とは、
実は正しい勉強・学習方法の習慣化なのです。

小学生の間に理解と思考の正しい方法を
自動的に無意識に行えるようにインストールして、

尚且つ、面倒な緻密なことや一見難しいことに
思えることにも気後れせずにチャレンジする

(本人はチャレンジとは思っていないところまで)

落とし込んで自動化する。

これこそが、小学生が獲得しなければいけない
学力の土台なのです。

人の話をよく聞く、物事を注意深く観察する、
話を鵜のみにしないで、自分のフィルターを
通して検証してみる、自分の意見をもつ、
自分の頭で考える、
どうしたら出来るか前向きに考えられる・・・

を、無意識に自然に出来るようにということです。

このように学力をそだてておくと、
中学生以降の勉強がますます面白いものに
なります。

逆に、学力がないと、
勉強を単なる暗記で乗り切るしか
なくなってくるため、

苦痛意外の何物でも
ありません。暗記地獄ですから。

しかも、テストというプレッシャーに
常に追いかけられます。

どうせやるなら
テストの点数も自分でコントロールできたら
人生楽しいですよね。

私自身が暗記地獄の蟻地獄だったので、
やはり子供達にはそうなって欲しくないのです。

ということで、是非
今回お話した3つのステップを
よく理解して、

小学生のうちに
理解と思考の方法、

そして緻密なことにも
絶えられる忍耐力をしっかりと
仕込んでおいて下さい。

そうすれば、中学生以降にしかけた自動装置が
ちゃんと作動して、ひとりでに
伸びていくようになります。

若干、手間暇かかりますが、
長い将来を考えると、かなりレバレッジ
きくと思いますよ。

では、早速やってみましょう。

ステップ1 今日の『学力UPの3つのステップ』プリントを印刷して見えるところに張っておく
ステップ2 どんぐり問題をノーヒントで週に2問行う
ステップ3 長期休暇に分からん帳の問題に再挑戦!この冬休みは進化の季節!
※詳しいどんぐり問題の使用方法はコチラです。

たったこれだけ続けるだけで
我が子に『うっ、負けたーっ。』と、追い越されるのを実感するはずです。

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

img_8507

ルクセンブルク料理 レストラン ~restaurant mousel’s cantine~

実は今までルクセンブルクの郷土料理を食べたことがなかったのですが、 機会あって、やっとルクセンブルク料理の伝統的な料理が 食べれる mousel’s cantine というお店に行ってきま …

secrets-2023402__340

糸山先生って、どんぐりってやっぱりすごい。どんぐりやっている人はこの記事絶対読んで下さい。

引き続きルソーのエミールを読んで いるのですが、多くの発見があり とても面白いです。 今日は以下を引用します。 これを読むと、 どんぐりの素晴らしさを 再認識することが出来ます。 では、引用です。 一 …

box-1292866__340

小学校で習う漢字1060字の教科書フォントが無料でダウンロードできるサイトのご紹介

こんにちは。 明朝体やゴシック体で プリント物を作ると、教科書の字体と 異なるため、子供達が混乱することは ありませんか? 「ち」と「さ」を混同したり、 「ら」や「り」、「な」などが行書になっていたり …

cubierta metodología stem.indd

スペイン語どんぐり理論の本 出版!

スペイン語どんぐり理論本スペインで出版!   下をクリックすると購入ページに飛びます スペインの書店 casa del libro のホームページで注文 アマゾン.esで注文 問題の方も徐々 …

pencils-452238__340

子供の日本語がヤバいと思った時の対処法3

前回は青い絵の具を使いきるには何枚の 紙が必要か~というのがちんぷんかんぷん だった娘に、 実際に青い絵の具を使って、 画用紙を塗ってみるという方法を 試したというお話でした。 結局、子供の理解力や言 …

無料メルマガ『どんぐるDONGURU通信』


narrative-794978__340

通称どんぐる先生

ルクセンブルク大公国5か国語環境で、5人の子育てをしながら、ゆっくり・じっくり・マイペース日本語継承語教育と考える力を伸ばす『どんぐり倶楽部』の算数教育方法を広めています。

➦詳しいプロ―フィールはこちら

DVDの詳しい内容は画像をクリック!

➦Amazonにて販売中です!