ゲーテの言葉

ドイツの文豪 ゲーテの言葉「育児・教育編」その11

投稿日:2016年2月7日 更新日:

ドイツの文豪 ゲーテの言葉11

 

何も出来ない日や時には
後になって楽しめないようなものを作ろうとするより
ぶらぶらして過ごしたり
寝て過ごす方がいい
Johann wolfgang von Goethe
ヨハン ヴォルフガング フォン ゲーテ
そんな時ありますよね。
特に子育て中のママは、子供といるだけで他の事なんて
何一つ満足に進まない。
掃除だってそう・・・
家の片付けもしかり、
お料理もそうだし、
自分の手入れもいい加減で
趣味も辞めてしまった・・・
雑用もたくさん。
やりたいことも
やらなければいけないこともたくさんある。
なんかだんだん焦って来る
不安になってくる
イライラしてくる
そして、しまいには怒りさえ覚える。
でも、疲れ果てていて
心身ともに何をやる気力も起きない。
でも、そんな時に流れに逆らって無理やりやろうとすればするほど
辛くなってきます。
確かに、
主体的に生きることも大事、
でも、川の流れに身を任せることが一番いい方法だって時もある。
そんな時は、
全部忘れて思い切りだらだらするほうがいいかもしれません。
今だけではなくて、長い目で見渡してみよう。
そうしたら、ちょっと楽したり、寄り道したり、道草したりも
いいじゃないって思えて来る。
大丈夫、大丈夫。
みんな一人一人のために神様は特等席を
用意してくれています。
あなたの特等席には誰も座ることは出来ません。
あなたのためだけにちゃんと予約してありますから。
だからあなたが座ろうと思えば
いつでも確実にそこに存在するのです。
だから
焦らなくても
心配しなくても
不安にならなくても大丈夫。

-ゲーテの言葉
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

johann-wolfgang-von-goethe-63161_1280

ドイツの文豪 ゲーテの言葉「育児・教育編」その8

ドイツの文豪 ゲーテの言葉8   自分の方から出来るだけ環境を支配するが 環境からは出来るだけ支配されない   人間の最大の価値は おそらくそこにある   Johann …

altenberg-872745_640

ドイツの文豪 ゲーテの言葉「育児・教育編」その7

ドイツの文豪 ゲーテの言葉7   自分の一生の終わりを 初めと結び付けることの できる人は 最も幸福である   Johann wolfgang von Goethe ヨハン ヴォル …

12

ドイツの文豪 ゲーテの言葉「育児・教育編」その12

ドイツの文豪 ゲーテの言葉12 親として自分自身に欠けていたものを 息子が実現していくのを見たいと思うのは 全ての父親の慎ましい願いなのである   Johann wolfgang von G …

goethe-264568_640

ドイツの文豪 ゲーテの言葉「育児・教育編」その3

ドイツの文豪 ゲーテの言葉3   あなたにできること あるいはできると夢見ていることがあれば 今すぐ始めなさい 向こう見ずは天才であり力であり 魔法です Johann Wolfgang vo …

goethe-264568_640

ドイツの文豪 ゲーテの言葉「育児・教育編」その6

ドイツの文豪 ゲーテの言葉6   人間の最大の罪は 不機嫌である Johann wolfgang von Goethe ヨハン ヴォルフガング フォン ゲーテ 私もかなり不機嫌な人間でした。 …

無料メルマガ『どんぐるDONGURU通信』


narrative-794978__340

通称どんぐる先生

ルクセンブルク大公国5か国語環境で、5人の子育てをしながら、ゆっくり・じっくり・マイペース日本語継承語教育と考える力を伸ばす『どんぐり倶楽部』の算数教育方法を広めています。

➦詳しいプロ―フィールはこちら

DVDの詳しい内容は画像をクリック!

➦Amazonにて販売中です!