どんぐり問題【6年生】

どんぐり問題6年生6MX76 チュー助バケツで池の水替え問題~分数、割合、百分率~

投稿日:

ルクセンブルクでどんぐり歴6年の小5の
長男とどんぐり問題をしています。

今日のお題はこちら。

6MX76

チュー助の豪邸の庭には大きな池があります。今日は
チュー助がバケツで池の水を入れ替えるという大変な日です。
いつもはバケツに3分の2ずつ水を入れて運び
20回で池の80%に水を入れて終わりにします。今日は
バケツに5/6(6分の5)ずつ水をいれて運び、
池の100%まで水を入れます。今日は、何回運ばなければ
いけませんか。
どんぐり問題6MX76

30L入るバケツを使うとすると2/3は20L。
20L✖20回=400L

400Lは池の水の80%・・・ということは
500Lで100%・・・ということになる。

今日はバケツに5/6ずつ入れて運ぶので
30L✖5/6=25L
25L✖20回=500L

20回で正解。

最初に具体的にバケツに30L入るとすると・・・
と考えられるところがスゴイなと思います。

結局、回数を求めるだけだから
バケツの水を60Lに設定しようがなんだろうが
答えに影響はないんですよね。

こういうことを、ずっとどんぐり問題
やってると知らない間に身に付いてくるんでしょうね。

こちらのどんぐりっ子さん、小5の女の子は
こう解きましたよ。
https://plaza.rakuten.co.jp/usako585/diary/201403240000/

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
100%=100L として考えました。
いつもは、
80%(80L)を20回で運んだので、1回が4L。
1/3は2L。

よって、バケツの5/6は5L。
100L÷5L=20回

はじめに全体の水の量を100Lとして
一回分のバケツの量をだして20回としましたね。
スゴイスゴイ!

こちらの小5, どんぐり歴5年10ヶ月の
どんぐりっ子さんは・・・
http://allysdiary.blog.fc2.com/blog-entry-828.html

6MX76s

80%を20回で運ぶのだから1回は4%とわかる。

次に1回で運ぶ2/3を4/6にする。
(わかりやすいように5/6と分母を揃えようと思ったそうです)
この4/6が4%の絵図を描く。
その絵図を見たら1/6は1%だとわかった。
ということは5/6は5パーセント。
100÷5=20回
と考えたそうです。

一回分のパーセンテージで考えたかっ!
ばっちり!

どんぐりっ子さんたちの解答が面白すぎ!
みんなそれぞれに解き方が違うんですね。

こういう解き方もあるんだー。
こんなふうにも考えれるんだー。

なんだかワクワクしてきますよね。

自分で考えるって楽しいですよね。

 

-どんぐり問題【6年生】
-, , , , , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

6MX13どんぐり問題

どんぐり問題6MX13 ふもとから山頂までの道のり問題~速さ・時間・道のり~ 

どんぐり歴6年小学5年11歳の長男と ルクセンブルクでどんぐり問題をしています。 さて、今日は速さ・時間・道のり(距離)の 問題です。旅人算?ですか? 6MX13 ふもとから山頂まで、毎分50mの速さ …

IMG_4266

数学的センスって実はこういうことだったんだなぁ。

よく、 「あの人は数学的センスがあるから~。」 みたいな話しますよね。 こっちが頭をどんだけひねってもお手上げ状態 の問題を、こうすればいいような気がする みたいな感じで いとも簡単に解決する人。 そ …

どんぐり問題6ⅯⅩ59お宝帳

どんぐり問題6年生6ⅯⅩ59中学生も再挑戦の昆虫小学校

ルクセンブルクで今日もどんぐり問題に取り組んでいます。 さてさて 今日は次男君 6ⅯⅩ59 昆虫小学校には1周1020mもある広い運動場があります。 ジェットバッタ君は、この運動場を13分36秒で一回 …

どんぐり問題6MX98

【小学算数】速さ、割合、比、分数・・・もう単元ごとに悩まずに全てを一瞬で解けるようになる方法 どんぐり問題6年生6MX98

どんぐり歴6年の小5長男とルクセンブルクで どんぐり問題をしています。 さて、今日の問題です。 6MX98 でんでん虫のろ太君の家から学校までの距離は 1m20cmです。昨日は、家から学校までの1/2 …

どんぐり問題6年生6XM04絵

どんぐりDONGURI問題6年生6MX04~筋肉豆腐 割合~学力をあげるポイントは3つしかない

どんぐり問題のノートを整理していて 面白い問題を見つけたのでupしようと 思います。 小5が終わった夏休みに長男が解いたものです。 問題はコレ。 6MX04朝早く目覚めたハム太郎は、どういう訳か突然も …

無料メルマガ『どんぐるDONGURU通信』


narrative-794978__340

通称どんぐる先生

ルクセンブルク大公国5か国語環境で、5人の子育てをしながら、ゆっくり・じっくり・マイペース日本語継承語教育と考える力を伸ばす『どんぐり倶楽部』の算数教育方法を広めています。

➦詳しいプロ―フィールはこちら

DVDの詳しい内容は画像をクリック!

➦Amazonにて販売中です!