どんぐり問題【6年生】

どんぐり問題6年生6MX99 ハム太郎お食事問題~子どもをあえて落とし穴におとそう!~

投稿日:

小学5年生11歳の長男。

どんぐり問題もそろそろ終盤に入って来ましたー。
あと1年で、もう卒業。

これで、やっと一人手放せるっ!
母の役目終了・・・と完全にそこまではまだ
いかないかな。

でも、なんだか肩の荷が
降りたような、早く降ろしたいような(笑)
気持ちの今日この頃です。

5歳から始めて6年とちょっと・・・
長かったような短かったような。

さて、
今日は、6MX99の問題を紹介します。

友達を呼んでお食事会を開こうとしているハム太郎は、
自分の分も入れて向日葵の種をお皿に取り分けている
ところです。5個ずつにすると4個余るし6個ずつにすると2個
足りないようです。ハム太郎は、一体何人のお友達を呼んだのでしょう。

問題を読み終わった時点で、
「自分の分も数えて最後にひっかかれよーっ」、って心の中で
思うイジワルな母でございます。

スミマセン。

 

どんぐり問題で、正解しろ正解しろビームを
出しちゃって、答えが出せない時に
イライラしたりショックだったり、
どよーんとした雰囲気で終わってしまうという方は、

このように、子どもを自分が作った落とし穴に落とす
感覚で、落ちろー、落ちろー、
子どもが落ちたら、「やったー落ちたー。」

遊んでるみたいにすると、楽しめます。

もちろん、心の中で思って下さいね。

子どもが失敗するのを露骨に喜ぶのは
感心できませんし、

第一、子どももいい気はしないですからね。

このようにすると、子どもが解けなくても

「ふふふっ。おぬしまだ甘いな。
次回につづく・・・。」

って、ちょっと楽しい気分で終われます。

 

これも、わざわざ言う必要はありませんからね。
心の中のつぶやきですよ。

どんぐり問題では、
「大丈夫、大丈夫。今回はまんまと
ひっかかってもうたけど、次回はできるさ。
まあ、ゆっくり考えればいいよ。」

こういう親の心理状態が非常に重要です。

あとね、
子どもが解けそうな問題をわざわざ
選んでさせる人がいるんですけど、
違いますよ。

子どもが絶対とけなさそうな問題、
「これは絶対穴に落ちるだろう。」って問題を
あえて選ぶんですよ。

だって、どんぐり問題は
考える問題ですから、解けそうな問題を
解かして、正解させて喜んでてもあまり
意味ないですからね。

トラのお母さんが崖から子どもを落っことして
這い上がって来た子どもだけ育てるって

なんかそんな話ありましたよね。

そこまでではないにしても、
ちょっと突き落として、痛いよ~、助けてよ~
っていつまでもぐちぐち言っているようじゃ
この先、たくましく生きてはいけません。

で、話をもとに戻しますが、

今回の問題、

計算は全く必要ありませんでした。
計算式をどうやって書くのかを考える方が
よっぽど難しいです。

解答はこちら。
IMG_6866

まず、とりあえず5粒ずつ分けたお皿を5つ描いて
4個余っている絵を描きました。

6粒ずつ分けたお皿を5皿描いて、
最後のお皿の足りない2粒に印をつける。

そしたら、もう分かっちゃったそうです。

5粒のお皿の4粒あまっているのを、
6粒にするためにもう一度分配したら、
2粒足りなくなるんだからあと一皿お皿が
必要。

おー、ぶらぼー。

最後に、お皿と余っている種、足りない種を
整理した絵を描いて、自分の分(ハム太郎)を抜かして
5皿で正解!
6MX99 どんぐり問題 DONGURI PROBLEM

このまま、思考の臨界期12歳まで
週2ペースで続けて、視考力を定着しておくれ。

-どんぐり問題【6年生】
-, , , , , , , , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

どんぐり問題6年生6MX51

どんぐり問題6年生6MX51 ウナギダ小学校

ルクセンブルクで どんぐりをしています。 今回は次男とウナギダ小学校シリーズを やり始めたので記事にしたいと 思います。 まず第一弾はこちら。 6MX51 ウナギダ小学校では、みんなで夏休みに北極へ …

IMG_4266

数学的センスって実はこういうことだったんだなぁ。

よく、 「あの人は数学的センスがあるから~。」 みたいな話しますよね。 こっちが頭をどんだけひねってもお手上げ状態 の問題を、こうすればいいような気がする みたいな感じで いとも簡単に解決する人。 そ …

6MX93どんぐり問題「割合・百分率」

どんぐり問題6年生6MX93 フンボルト族とマゼラン族の陸上旅行問題~割合・百分率~

どんぐり歴6年小学5年生11歳 先日この問題をしました。割合・百分率の問題です。 6MX93 フンボルト族とマゼラン族でできているペンギン会社で 1000匹の社員に陸上旅行の経験を聞いたところ、合計 …

%e3%83%9a%e3%83%b3%e3%82%ae%e3%83%b3%ef%bc%91

6MX62 どんぐり問題~ご安心を!お約束さえ守れば絶対に進化します。「どうしてこれが分からないの?解けないの?」とイライラしたり、焦ったりするときの対処法

  答えを出して欲しい 正解して欲しい 結果をどんどん出して欲しい   という、親の欲求にかられます。   親は誰でも自分の子どもに期待します。ですから 当然のことだとも …

donguri6MX62

どんぐり問題6年生6ⅯⅩ62ペンギンクラス(フンボルト族とマゼラン族)

ルクセンブルクで小学6年生の次男と どんぐり問題をしています。 以前の記事にも書きましたが 今年はコロちゃんのことで 学校閉鎖などあって 右往左往しているうちに あっと言う間に 1学年過ぎてしまった年 …

無料メルマガ『どんぐるDONGURU通信』


narrative-794978__340

通称どんぐる先生

ルクセンブルク大公国5か国語環境で、5人の子育てをしながら、ゆっくり・じっくり・マイペース日本語継承語教育と考える力を伸ばす『どんぐり倶楽部』の算数教育方法を広めています。

➦詳しいプロ―フィールはこちら

DVDの詳しい内容は画像をクリック!

➦Amazonにて販売中です!