「 投稿者アーカイブ:donguru 」 一覧
-
-
2019/09/27 -どんぐり問題【一般】, 育児
やる気低下, オリジナル, クリエイティブ, ゲーム障害, コントロール, ビデオゲーム, 中毒, 依存症, 判断力, 学力低下, 思考, 悪影響, 情報空間, 根本原因さてさて、 最近?ではないかも しれませんが、 『ゲーム障害』なる言葉もでてきて 子どもたちの テレビゲーム、 スマホゲーム、 SNSなどの 悪影響や被害が 深刻化してきています。 『ゲーム障害』で …
-
-
2019/09/25 -どんぐり問題【一般】, 算数お役立ちアイテム
数学的センス, 数学的思考法, 算数教育, 芳沢光雄算数の文章問題が難しいと すぐ、分かんない、とか、メンドクサイとか 難しいとかいってなかなか進まない ということがあります。 今日は その時の対処法をお伝えします。 今日の対処法はどちらかというと 中 …
-
-
今日は、 「目で考えると本物の自信がつく!」 というタイトルでうちの長女のお話を したいと思います。 失敗するのがこわい 自信がない 自分できめれない お子さんにこのような 兆候がある方は 参考になる …
-
-
どんぐり問題6年生6MX58~3年かかってついに解けた!時計の問題~
この9月から中学生の長男と ルクセンブルクでどんぐり問題を しています。 どんぐり問題も佳境に入って来ております。 【問題】6MX58 3時から3時30分までの間で、 時計の長い針と短い針がぴったりと …
-
-
こんにちは♪ 今日は、 子どものIQを上げるには、 そもそもIQって何? というお話です。 これまで、 IQと聞くと 『知能指数が高い、 頭がいい』とか そんな 漠然とした イメージをもっていませんで …
-
-
どんぐり問題~6MX59 400年前にすでに答えは出ていた~
2019/08/12 -どんぐり問題【一般】, どんぐり問題【6年生】
どんぐり, エレガントな解, クリエイティブ, ケプラー, 問題, 家庭学習, 思考, 数学的思考, 昆虫小学校, 算数, 6MX59夏やすみということで、 この期間は 進化の時期ですよ。 これまでやってはみたものの 正解にいたらなかった 分からん帳に入っている 問題のみを行いましょう! さて、 小学校をこの夏卒業した 長男の末路・ …
-
-
夢や自分の好きなことをどんどん実現していく 子とそうでないこのたった一つの違いとは?
今日は、 ================= 夢や自分の好きなことをどんどん 実現していく 子と そうでない子の たった一つの違いとは? ================= とうタイトルで 書こうと思 …
-
-
前回は、 海馬を意識して復習をし、 夏休みに計画を立てて 毎日少しづつでもよいので 学習しましょうという 内容を書きました。 ただ、 ここでちょっと 問題があります。 ーーーーーーーーーーーーーー 継 …