どんぐり問題【年長】

どんぐり問題年長さん 0MX18 ありんこのりんこちゃん続編

投稿日:2016年12月28日 更新日:

進化13 ありんこのりんこちゃんの続編

進化12で、

0mx18

まいごの ありさんが、悲しくて なみだを おとしながら あるいています。

ありさんが 一歩 あるくたびに なみだは 3つぶ おちてしまいます。

では、ありさんが 4ぽ あるくたびに なみだは なんつぶ おちてしまうのでしょう。

という問題で、

じゃあ4ぽ歩いた時涙はなんつぶ?って聞くと、

「最初は泣いてたけど 後でもう

泣き止んだから もうない。」

と答えていた次男ですが・・・さて1年後1年生になりました。

年長さん問題

ありんこの りんこちゃんが たびにでました。とてもとても とおい

たびです。りんこちゃんは とちゅうで さびしくなって なきだしてしまいました。

なみだが 一つ二つとおちてきて、ついてには おおきなおおきな いけが できました。

そこで、りんこちゃんは、そのいけの なみだみずを のんでみることにしました。

すると、6かいで のんでしまうことが できました。では、1かいで 3このなみだみずを

のんだとしたら りんこちゃんが ながした なみだは なんこ だったのでしょう。

ということで、

無事に答えまでたどり着けるようになりました。

長男同様、答えがでないと悔しくて泣くことが

多かったのですが、

最近では答えが間違った時でも

感情的にならず

絵を描き直してみる、考え直してみる、ということが

出来るようになってきました。

それでも、分からない時はさらっと分からん帳に

入れることが出来ます。

1年生にはなりましたが、まだまだ年長さん問題を

楽しんでいます。長男の時も、1年生の後半までほとんど

年長さん問題をしていました。

問題数を消化するという意味では、

なかなか進みませんでしたので、1年生でも

1年生問題は10問くらいしか出来ていなかったと

思います。

しかしながら、

問題を数多くこなすことが目的ではありませんし、

多く正解することが目的でもありません。

子どもの視考力を養成するのが目的だということを

忘れないようにして、じっくり・ゆっくり・丁寧に

進めていって下さい。

-どんぐり問題【年長】
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

donguri DONGURI

どんぐり問題年長さん 0MX35 計算の前に理解力と思考力を身に着けよう!

進化13 計算の前に理解力と思考力を身に着けよう! オリジナルのイメージ想起力とそのイメージを使って目で考える力が、 後々どれだけスゴイ威力を発揮するかということを理解している人はまだあまりいません。 …

image-6

どんぐり問題年長さん 0MX64 これは進化です!

進化8 これは進化です! 0mx64 ちいさな いけのなかで ちいさな おさかなさんたちが うんどうかいを しています。あかぐみ、あおぐみ、しろぐみに わかれています。 みんなで 24ひき います。そ …

SANYO DIGITAL CAMERA

どんぐり問題 はじめの一歩と一年後0MX01

この秋から、やっと、待ちに待った どんぐり倶楽部算数問題年長用をスタート させます。拍手(ぱちぱちぱち~)♪ こちらでは学校が9月に始まるため それに合わせ寺子屋でも始めます。 ちょっと早いかなーと思 …

DONGURI donguri

どんぐり問題年長さん 0MX55 健全な省略

進化4 健全な省略・・・抽象化への道 どんぐり問題の基本は丁寧に絵を描くこと。 しかし・・・ 問題には虫や動物などが出てきて、15匹とか20匹などは常ですが 時よりものすごい大きい数が突然現れたりしま …

unnamed-2

どんぐり問題年長さん0MX47 のうさぎさんの冷蔵庫

どんぐり問題は理解と思考を育てるためにすごく 良く仕組まれている問題ばかりなのですが、 のうさぎさんの冷蔵庫問題は、 みんなが引っかかってしまう面白い問題なので、 今日はそれをご紹介します。 のうさぎ …

無料メルマガ『どんぐるDONGURU通信』


narrative-794978__340

通称どんぐる先生

ルクセンブルク大公国5か国語環境で、5人の子育てをしながら、ゆっくり・じっくり・マイペース日本語継承語教育と考える力を伸ばす『どんぐり倶楽部』の算数教育方法を広めています。

➦詳しいプロ―フィールはこちら

DVDの詳しい内容は画像をクリック!

➦Amazonにて販売中です!