どんぐり問題【3年生】

どんぐり問題3年生 3MX40 どうして気が付かないのか?それは数字の罠

投稿日:

進化14 どうして気が付かないのか?それは数字の罠

はい、今回は以下の問題です。

 

3mx40

クジラのマッコウ君の今日の朝ご飯はプランクトンです。赤プランクトンと青プランクトンを合わせると12428匹います。赤プランクトンは青プランクトンの丁度12倍だとすると、赤プランクトンと青プランクトンは、各々何匹いるでしょう。

 

 

この問題の鍵は、「赤いプランクトンは青いプランクトンの12倍です。」

この部分をしっかり理解して、キチンと丁寧に絵に出来るかどうかです。

 

 

次の写真を見て下さい。

 

ちょっとずるして、というかおおちゃくして、絵で描く所を

12という数字で描いてしまいました。

image (23)

そうすると、どうなると思いますか?

 

その12という数字に引っ張られて、よく理解せず考えもせず

12428匹を12で割ってしまいます。

 

そして、永遠に計算を繰り返すことになるのですが、

答えには当然たどり着けません。

 

絵をキチンと描かずに12と数字で描いてしまった

たったこのことが、障害になり理解と思考を

妨げてしまうのです。

 

このような、一見あまり重要でなさそうなことを

キチンと絵に描いていくという習慣こそが学力を

伸ばす上で非常に重要なことになってきます。

 

ということで、

先ほどの絵をこう描いたらどうでしょうか?

この様に絵を描いて、この絵をずーっと良く見て見るんです。

そうすると、自動的に次にどうすれば良いか見えますよね。

 

12428匹を●に分配すればよいということを。

 

そして、その●の数は13です。

 

これは、些細なことに見えますが、この本のちょっとしたことが

理解と思考に大きな違いを産みます。

 

国語の文章読解でも同じことが言えます。分かっているようで分かっていないのは、このような細かなところが正確にイメージ化出来ていないからなのです。

 

 

ですから、まず大切なことは

文章に書かれている通りに、きちんと絵にする。

 

そして、自分の描いた絵をよーく見る、見る、見る。

 

そして、もしその時に気が付かなくても、

ビジュアルイメージを脳にインプットしておきさえ

すれば、

 

数か月後には自然に脳味噌が答えを出してくれる

ということです。

 

 

また、絵を描く理由ですが、頭の中の視覚イメージを大量に長時間保持しておくのは大変なエネルギーを要します。それでは、イメージ保持だけで精一杯で、それを使って思考するのは困難です。ですから、紙に描くのです。そうすることで、視覚イメージ保持に使われるエネルギーを全て考えることに使えますので、少ないエネルギーで多くの思考が可能になるというわけです。

-どんぐり問題【3年生】
-, , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

image (18)

どんぐり問題3年生 3MX59 単位や量は実感することが大事

進化3 単位や量は実感することが大事 3mx59 蟹の介は一歩で25mm、蟹の心は一歩で30mm歩くことが出来ます。 二人は、お母さんに頼まれてお使いに行くことになりました。 蟹の介は15cm離れてい …

image (20)

どんぐり問題3年生 3MX30 結局なんだかんだ言っても、やっぱり絵で考えないと答えが見えません

進化5 結局なんだかんだ言っても、やっぱり絵で考えないと答えが見えません 3MX30 サンタさんが、子供10人に、それぞれ同じ値段のお菓子を3個ずつと、 そのお菓子1個の丁度2倍の値段がする玩具を2つ …

donguri DONGURI

どんぐり問題3年生 3MX98 絵を描けばとにかく嫌でも見えるんです、その「答え」が

進化6 絵を描けばとにかく嫌でも見えるんです、その「答え」が。 3MX98 ウルトラ君のお小遣いは20ユーロでしたが、この4月からウルトラセブンになるので、 15ユーロ増えることになりました。その代わ …

3mx79untitled

どんぐり問題3年生 3MX79 倍数問題は板についたようです

進化2 倍数問題は板についたようです 3MX79ミミズのニョロのクラスでは風邪が流行っています。 今日は昨日の3倍の生徒が休んでいます。もしも、明日 今日の4倍の生徒が休んでしまったら、ニョロだけに …

image-2

どんぐり問題3年生3MX56 実は足し算だけでも出来る

さて、今日の問題です。 絵では、クジラが亀になっていますが悪しからず。 最近うちで亀を飼い始めたのもので・・・  3MX56 クジラのマッコウ君の今日の夕飯はプランクトンです。 今、赤プランクトンと青 …

無料メルマガ『どんぐるDONGURU通信』


narrative-794978__340

通称どんぐる先生

ルクセンブルク大公国5か国語環境で、5人の子育てをしながら、ゆっくり・じっくり・マイペース日本語継承語教育と考える力を伸ばす『どんぐり倶楽部』の算数教育方法を広めています。

➦詳しいプロ―フィールはこちら

DVDの詳しい内容は画像をクリック!

➦Amazonにて販売中です!