どんぐり問題【3年生】

どんぐり問題3年生 3MX59 単位や量は実感することが大事

投稿日:

進化3 単位や量は実感することが大事

3mx59

蟹の介は一歩で25mm、蟹の心は一歩で30mm歩くことが出来ます。

二人は、お母さんに頼まれてお使いに行くことになりました。

蟹の介は15cm離れている魚屋さんへ、蟹の心は12cm離れたパン屋さんへ行きました。

二人が、家を出て帰ってくるまでには、どちらが何歩多く歩くことになるでしょうか?

介が4歩多い 正解!

この問題はかばんから物差しを出してきて

絵を描きました。

上のほうが心で

下が介ですね。

家を出て帰って来るというところも

ちゃんと絵を描けば

往復分計算しないといけない

ということも目で見えますので

忘れることもありませんよね。

たまに、

うっかり単位を間違えて書いちゃったって

いうことがあるかもしれませんが、

それは

例えばmm、cm、mといった記号と実際の長さに実感が伴っていない

からかもしれません。

日頃からイメージを通して

長さを意識して実感するようにすると

うっかり、mとcmを間違えて書いちゃった

などは起こりえないと思います。

うっかりミスや

ケアレスミスは

実はうっかりではないのです。

丁寧にする癖がついているか

ちゃんとイメージ出来ているか

うわっすべりの理解でやっていないか

嫌々やらされていないか

沢山の量を作業的に勉強していないか

そういう日頃の学習態度や生活態度の

総括がうっかりミス、ケアレスミスですので、

ケアレスミスが多い場合は

しっかりと対応して治していく必要があります。

-どんぐり問題【3年生】
-, , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

donguri DONGURI

どんぐり問題3年生 3MX98 絵を描けばとにかく嫌でも見えるんです、その「答え」が

進化6 絵を描けばとにかく嫌でも見えるんです、その「答え」が。 3MX98 ウルトラ君のお小遣いは20ユーロでしたが、この4月からウルトラセブンになるので、 15ユーロ増えることになりました。その代わ …

image (20)

どんぐり問題3年生 3MX30 結局なんだかんだ言っても、やっぱり絵で考えないと答えが見えません

進化5 結局なんだかんだ言っても、やっぱり絵で考えないと答えが見えません 3MX30 サンタさんが、子供10人に、それぞれ同じ値段のお菓子を3個ずつと、 そのお菓子1個の丁度2倍の値段がする玩具を2つ …

donguri DONGURI

どんぐり問題3年生 3MX94 実は分からん帳行きの方が多いんです~

進化4 実は分からん帳行きの方が多いんです~ いろんなところで、子供達のどんぐり問題の記事を書いています。 皆さんにどんぐり問題がどのくらい威力があるかということを知っていただくために、 正解した問題 …

image (22)

どんぐり問題3年生 3MX02 9歳の壁を超えるのは目前!

進化7 9歳の壁を超えるのは目前! 3MX02 デンデン君は、毎朝公園の周りのお散歩ロードを1周します。 お散歩ロードは1周200mです。デンデン君は15分で5m進むことが出来ます。 では、デンデン君 …

DONGURIどんぐり問題3MX30

どんぐりDONGURI問題3年生 3MX30 サンタさん問題~算数・数学を暗記教科にしないために~

ルクセンブルクで 小学4年生の次男とどんぐり問題をしています。 さて、先日おこなったのは 分からん帳に入っていた こんな問題です。 <3MX30> サンタさんが、子ども10人に、それぞれ同じ値段のお菓 …

無料メルマガ『どんぐるDONGURU通信』


narrative-794978__340

通称どんぐる先生

ルクセンブルク大公国5か国語環境で、5人の子育てをしながら、ゆっくり・じっくり・マイペース日本語継承語教育と考える力を伸ばす『どんぐり倶楽部』の算数教育方法を広めています。

➦詳しいプロ―フィールはこちら

DVDの詳しい内容は画像をクリック!

➦Amazonにて販売中です!