進化2 倍数問題は板についたようです

ハーフの子どもたちの日本語継承語教育と考える力を育む『どんぐる教室』in ルクセンブルク
ハーフの子ども達のゆっくり・じっくり日本語継承語教育と学力養成なら 『どんぐる教室』 in ルクセンブルクおまかせ下さい
投稿日:
執筆者:donguru
関連記事
どんぐり問題3年生 3MX98 絵を描けばとにかく嫌でも見えるんです、その「答え」が
進化6 絵を描けばとにかく嫌でも見えるんです、その「答え」が。 3MX98 ウルトラ君のお小遣いは20ユーロでしたが、この4月からウルトラセブンになるので、 15ユーロ増えることになりました。その代わ …
進化8 ああ、過渡期です・・・ 3MX85 映画館の入り口に35人が並んでいます。先着50名様にプレゼントを渡します。 10番目までは特別プレゼントで普通のプレゼントの3倍の値段がします。 全体の予算 …
どんぐり問題3年生 3MX30 結局なんだかんだ言っても、やっぱり絵で考えないと答えが見えません
進化5 結局なんだかんだ言っても、やっぱり絵で考えないと答えが見えません 3MX30 サンタさんが、子供10人に、それぞれ同じ値段のお菓子を3個ずつと、 そのお菓子1個の丁度2倍の値段がする玩具を2つ …
進化9 どんぐり問題が算数の問題ってことに気が付いてなかった!? タイトルにもあるように 長男は、 最近までどんぐり問題が算数の問題だということに 気付いていなかったらしい・・・ ホントかよっ!? っ …
どんぐり問題3年生 3MX78 クジラの太平洋往復競争パート3
難航していた クジラの太平洋問題でしたが つ・い・に 解けました! しかも、今回はかなり あっさりと勝利しました。 クジラの太平洋問題はこんな問題です。 3MX78 マッコウクジラのマッコー君とザトウ …
2020/11/03
どんぐり問題6年生6ⅯⅩ62ペンギンクラス(フンボルト族とマゼラン族)
2020/11/02
どんぐり問題6年生6MX76 チュー助バケツで池の水替え問題その2
2020/10/30
どんぐり問題6MX13 ふもとから山頂までの道のり問題その2