どんぐり問題【3年生】

どんぐり問題3年生 3MX79 倍数問題は板についたようです

投稿日:

進化2 倍数問題は板についたようです

3MX79ミミズのニョロのクラスでは風邪が流行っています。
今日は昨日の3倍の生徒が休んでいます。もしも、明日
今日の4倍の生徒が休んでしまったら、ニョロだけに
なってしまいます。ニョロのクラスの人数を37人と
すると昨日の欠席者は何人だったのでしょう。
という問題です。
まず、昨日休んだ生徒を描きました。2人(黒い部分)
今日は昨日の3倍なので、その横に6人描きました。
もし、明日は今日の4倍欠席すると・・・
6人のまとまりを4つ描きました。
ニョロだけになります。一人で寂しく泣いているニョロを
描きました。
そして、クラスは37人とすると、昨日の欠席者は何人?
ということで、
37からニョロをぬかすと36人。
6人の4つのまとまり(24人)が36人になるはずだということで、
まとまり毎に一人ずつ足していきました。
まだ足りない。
まだ足りない。
で、3人ずつ足したところで、36人になりました。
次に、今日の所の6人を9人に変更し、
最終的に
今日は昨日の3倍になるので、
今日の9人を3つのグループにわけると3人ずつ。
つまり
昨日3人と解答しました。
進化1も倍数の問題でしたが、
どうやら倍数問題は自分なりの解き方の法則を見つけたようですね。
彼のやり方は、とりあえず数を出しておいて
最後に数を調整するという感じでしょうか。
スマートな解答とはいい難いですが。
どちらかと言えば
かなりどんくさい方法かもしれませんね・・・
ま、でもこのどんくささが実は
大事な事なんですけどね。
ちゃんと理解して解いているという事も
はっきり分かりますよね。
私が小学校3年のときに同じ問題を自力で解けただろうか?
答えはノーでしょうね。
問題見た瞬間、何コレ?意味分からない。とか言ってる
重症患者だったと思います。
計算だけは超早かったんですけどね。
字も汚かったなー。
そんな私が批判する余地はそもそもありませんね。
悲しいかな。(泣笑)
ということで、
この先また違った解き方をしてくれるのではないかと
楽しみにしているところです。

-どんぐり問題【3年生】
-, , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

ibbyymage

どんぐり問題3年生3MX78 クジラの太平洋往復競争

進化13 でもそれだけでは問屋が卸しません。同じ問題に見えても全く違う、恐るべしどんぐり問題! さて前回、進化12で出てきた クジラの往復競争の問題ですが、 まだまだ続きがあります。   今 …

3mx43untitled

どんぐり問題3年生 3MX43 まだまだ割り算は使わない!?

進化12 まだまだ割り算は使わない!? 3mx43 マッコウクジラのマッコー君とザトウクジラのザットー君が片道50000kmの太平洋往復競争をしました。マッコ―君は1時間に100km、ザット―君は1時 …

3mx85untitled-copy

どんぐり問題3年生 3MX85 ああ、過渡期です・・・

進化8 ああ、過渡期です・・・ 3MX85 映画館の入り口に35人が並んでいます。先着50名様にプレゼントを渡します。 10番目までは特別プレゼントで普通のプレゼントの3倍の値段がします。 全体の予算 …

donguri DONGURI

どんぐり問題3年生 3MX98 絵を描けばとにかく嫌でも見えるんです、その「答え」が

進化6 絵を描けばとにかく嫌でも見えるんです、その「答え」が。 3MX98 ウルトラ君のお小遣いは20ユーロでしたが、この4月からウルトラセブンになるので、 15ユーロ増えることになりました。その代わ …

image (23)

どんぐり問題3年生 3MX40 どうして気が付かないのか?それは数字の罠

進化14 どうして気が付かないのか?それは数字の罠 はい、今回は以下の問題です。   3mx40 クジラのマッコウ君の今日の朝ご飯はプランクトンです。赤プランクトンと青プランクトンを合わせる …

無料メルマガ『どんぐるDONGURU通信』


narrative-794978__340

通称どんぐる先生

ルクセンブルク大公国5か国語環境で、5人の子育てをしながら、ゆっくり・じっくり・マイペース日本語継承語教育と考える力を伸ばす『どんぐり倶楽部』の算数教育方法を広めています。

➦詳しいプロ―フィールはこちら

DVDの詳しい内容は画像をクリック!

➦Amazonにて販売中です!