どんぐり問題【6年生】

どんぐり問題6年生6ⅯⅩ62ペンギンクラス(フンボルト族とマゼラン族)

投稿日:2020年11月3日 更新日:

ルクセンブルクで小学6年生の次男と
どんぐり問題をしています。
以前の記事にも書きましたが
今年はコロちゃんのことで
学校閉鎖などあって

右往左往しているうちに
あっと言う間に
1学年過ぎてしまった年でした。Σ(゚д゚lll)ガーン

で、

週1~2問はコンスタントに
やっていたのですが

気が付いたら
5ⅯⅩ全くしておらず

ちょっと焦っちゃたり
しましたが・・・

 

というわけで
夏休み頃から

5ⅯⅩと6ⅯⅩから
比較的面白い問題を取り出して
やっているところです。
で・・・

やっぱり問題の学年は
関係ないのかな?という
気もしてきました。

2MX以降
難問奇問・・・?(笑)


かなり面倒な数字の問題などなど
ありますので、

分からん帳の問題を
目で考えるという
ことさえ続けていれば
力はついていくのか?と

も思われます。
その辺りは
それぞれの状況に合わせて
いろいろ調整していくと
良いかと思いますし、

コンスタントにやっていれば
それなりに力はついているような
感じです。

で、今回ご紹介するのは・・・

 

6ⅯⅩ62
今年のペンギンクラスはフンボルト族と
マゼラン族で出来ています。フンボルト族は
23匹で、マゼラン族はクラス全体の1/3より
5匹多いそうです。では、マゼラン族は何匹いるのでしょうか?

 

という問題です。

大人でも
突然この問題を解けと
言われると・・・

しかも

xとかyは使っちゃダメよって
ことになると

うーんって考えてしまうような
問題ですね。

さて、小学6年生はどう考えたか
ちょっと見ていきたいと思います。

donguri6MX62

はじめ、

フンボルト族が23人で
クラスの約2/3ということで・・・

でも2で割り切れないので
何となく12と12ということに
することにしたそうです。

マゼラン族はクラスの1/3より
5人多くならないといけないので、

(12+12)-5=19

で23にならない。

ということは・・・

1/3を14にしてみる。

すると、
(14+14)-5=23となって
フンボルト族の数があう。

ということで、

クラスの人数は42人
フンボルト族23人
マゼラン族は19人

で正解となりました。
さすがですなー
どんぐりっ子!

そして、
すごく面白い問題ですよね。

私の好きな問題の一つです。
こういう風に説明してもらうと
理解はできるのですが

いざ自分が
こういう考え方で
この問題を解けるかといったら
できないですね。

いやだからね、
いかに考えられない頭に
なっちゃってるかって
ことですよね。

どんぐりって

とにかく
誰でももっている
目(視覚)を使って考えるんですよね。

得意技なんですよ、人間の。

それを
普通に育てれば
普通にみんな考えれるように
なりますよっていうのが

どんぐり理論なんですけど

これって
これまでありそうでなかった
理論で

ちゃんとやってみると
本当に物凄い大発見ってことが
分かります。

糸山先生ほんと
恐るべしって思います。

ノーベル賞受賞しても
絶対おかしくないくらいの
大発見ですよ。

糸山先生をはじめ
多くの方がいろいろ
情報を出されてますので

ほんと、
みんなにやってもらいたい
学習方法ですよね~。

この6ⅯⅩ62の問題の
長男の作品はコチラの記事に
書いていますので

興味のある方は
見てみてくださいね~♪

-どんぐり問題【6年生】
-, , , , , , , , , , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

どんぐり問題6MX98

【小学算数】速さ、割合、比、分数・・・もう単元ごとに悩まずに全てを一瞬で解けるようになる方法 どんぐり問題6年生6MX98

どんぐり歴6年の小5長男とルクセンブルクで どんぐり問題をしています。 さて、今日の問題です。 6MX98 でんでん虫のろ太君の家から学校までの距離は 1m20cmです。昨日は、家から学校までの1/2 …

どんぐり問題6MX43

どんぐり問題6年生6MX43 河童のガッパ君とアッパ君潜水艦をつくる~比の問題~

ルクセンブルクでどんぐり歴6年 小学5年生の長男とどんぐり問題をしています。 さて、今日は比の問題です。 6MX43 河童のガッパ君とアッパ君は二人で潜水艦を作っています。 全部で80艦の注文を受けて …

どんぐり問題6ⅯⅩ59お宝帳

どんぐり問題6年生6ⅯⅩ59中学生も再挑戦の昆虫小学校

ルクセンブルクで今日もどんぐり問題に取り組んでいます。 さてさて 今日は次男君 6ⅯⅩ59 昆虫小学校には1周1020mもある広い運動場があります。 ジェットバッタ君は、この運動場を13分36秒で一回 …

どんぐり問題6MX76

どんぐり問題6年生6MX76 チュー助バケツで池の水替え問題~分数、割合、百分率~

ルクセンブルクでどんぐり歴6年の小5の 長男とどんぐり問題をしています。 今日のお題はこちら。 6MX76 チュー助の豪邸の庭には大きな池があります。今日は チュー助がバケツで池の水を入れ替えるという …

どんぐり問題6年生6MX13

どんぐり問題6MX13 ふもとから山頂までの道のり問題その2

今回は、 ふもとから山頂までの道のり問題の続編です。 長男はどんぐりを卒業し 次男とこの問題をやりました。 なかなかおもしろいので記事にしたところ すーごい前にもブログupしていたので その2として書 …

無料メルマガ『どんぐるDONGURU通信』


narrative-794978__340

通称どんぐる先生

ルクセンブルク大公国5か国語環境で、5人の子育てをしながら、ゆっくり・じっくり・マイペース日本語継承語教育と考える力を伸ばす『どんぐり倶楽部』の算数教育方法を広めています。

➦詳しいプロ―フィールはこちら

DVDの詳しい内容は画像をクリック!

➦Amazonにて販売中です!