書店に並んでいる多くの絵本から子どもにあった絵本を選ぶのは大変なことですよね。
紹介したり絵本がたくさんある中で、4人の子育てを通して、我が家の子供達が好きな絵本を年齢別に
10冊厳選してみました。どうぞご活用下さい。
親子のふれあいや絆づくりが特に大切な乳幼児期ですから、
できるだけテレビやスマートフォンは消して、
絵本を通して豊かなコミュニケーションの時間を楽しみましょう。
ひざに抱っこし、お母さんの声やむくもりを感じながら、
子どもたちがお母さんと一緒に優しく楽しいひとときを過ごせることを願っています。
【1歳児おすすめ絵本ランキング10】
1位 ねないこだれだ
作・絵:せな けいこ 出版社:福音館書店
お子さんによってはもしかしたら、こわくて
読みたくない!という場合もあるかも・・・。
早く寝ないとお化けになって、連れていかれるよー。
というお話で、うちの子はみんな大好きな本です。
2位 みんなうんち
作・絵:五味太郎 出版社:福音館書店
子どもって、うんちとかおしっこなどの話題って
とにかく好きですし、幼児にとってはあるいみ重要な
テーマなのかもしれません。『生き物は食べるから
みんなうんちをするんだよ。』という、なんとも科学的な
言葉で締めくくられた絵本でお勧めです。
3位 きんぎょが にげた
作・絵:五味太郎 出版社:福音館書店
意外に長く楽しめる絵本です。赤ちゃんに読んで
いると、幼稚園の年長さんでも走って一緒に
読みに来るという絵本です。金魚ということばを
聞くと、われ先に金魚を指さすのが面白いようです。
4位 さよなら さんかく
作: わかやま けん 出版社: こぐま社
かわいいこぐまちゃんが、三角、丸、四角といった
形や、赤、白、黄色といった色を楽しく
教えてくれる絵本です。たくさんイラストが描かれている
ので、物の名前を覚えるのにも役立ちます。
5位 ノンタン はみがき はーみー
作・絵:キヨノ サチコ 出版社:偕成社
はみがきをさせるのに苦労する方も多いのでは
ないでしょうか?ノンタンのはみがき はーみーを
日頃から読んであげると、はみがきをやってみよう!
という意欲がお子さんに湧いてくる一冊です。
6位 ノンタン おしっこ しーしー
作・絵:キヨノ サチコ 出版社:偕成社
最も重要な課題ですよね。おもらししちゃったけど、
最後はちゃんとおまるでおしっこ出来たよ。と、
誇らしげなノンタンをまねしてくれるようになる
頼りになる一冊です。
7位 いい おかお
やさしい色合いの絵本がこども達も大好きです。
ねこちゃん、いぬくん、ライオンさんが
とっても素敵ないいお顔をしてくれて、心が
和む一冊です。お子さんと一緒にいいお顔ごっこ
をして遊ぶのもいいかもしれません。
8位 しろくまちゃんのほっとけーき
作・絵:わかやま けん 出版社:こぐま社
ホットケーキが焼ける様子を、ぴちぴち、
ぷつぷつ などたくさんの音を使って
描いてある面白い絵本です。この絵本を
読んだ後、一緒にホットケーキを焼いてみる
のもいいかもしれません。
9位 はらぺこ あおむし
作・絵:エリックカール 出版社:福音館書店
ベストセラーの絵本ですね。何といってもユニークな
色使いが素敵で、見ているだけで楽しい絵本です。
青虫君が食べたところに、穴が空いているといった
仕掛けもあり、指を入れたりしながら、楽しく遊べる
絵本です。
10位 かばくん
作: 岸田 衿子 絵: 中谷 千代子 出版社:福音館書店
「かばくん」も、私が小さいころから読み続けられ
ている、ロングセラーのお話です。動物園の一日が
ゆっくりしたテンポで語られている心地の良い
お話です。「かばくんのふね」の続編もあります。