ハーフの子どもたちの日本語継承語教育と考える力を育む『どんぐる教室』in ルクセンブルク

ハーフの子ども達のゆっくり・じっくり日本語継承語教育と学力養成なら 『どんぐる教室』 in ルクセンブルクおまかせ下さい

未分類

ブラッド・ムーン2018:7月27日の世紀最長の月食

投稿日:

7月27日金曜日、ヨーロッパの午後9時半頃に
21世紀最長の皆既月食が見えるということで、

夜ご飯を食べたあと出かけました。

月はどこだ?月はどこだ?

いつもは光っているお月様・・・。

その日は「赤かった!」

 

 

「ブラッドムーン」の日食の全段階は1時間43分続いたそうです。

こちらがその写真。
スペイン午後9時半過ぎ頃

2018皆既月食ブラッドムーン

写真では分かりずらいですが、本当に
赤~褐色のお月様でした。

はじめて見ました。感動!

 

スペイン午後10時過ぎ頃

bloodmoon2

その後、左側が少しづつ光り出しました。

こんなに綺麗に赤い月食が見られるとは
思いませんでした。

貴重な体験でした。

-未分類
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

スティーブン・R・コヴィー 著作『第8の習慣』「効果」から「偉大」へ より、育児・教育に関する興味深いためになるお話

先日友達からスティーブン・R・コヴィー著、 『第8の習慣』効果から偉大へ を借りて読んでいるのですが、教育に関して良いことを書いてあった ので、紹介したいと思います。 さて、このスティーブン・R・コー …

IMG_5581

子供の習い事~ピアノ~

さて先日こんなものが届きました。 で、これは何かというと、電子ピアノです。 組み立てたらこうなりました。 ネットで電子ピアノを購入したのですが、   私はピアノのまま配達されるのだろうと思っ …

23

今日の気づき~割り算の意味2~

ずーっと前に割り算の意味という記事を 書いていたのですが、 それと関連して 今日の気づきを書こうと思います。 日本では割り算の式はこう書きますよね。 6÷3=2 例えばルクセンブルクでは 6:3=2 …

どんぐり IQ

IQをあげるにはどうする?

こんにちは♪ 今日は、 子どものIQを上げるには、 そもそもIQって何? というお話です。 これまで、 IQと聞くと 『知能指数が高い、 頭がいい』とか そんな 漠然とした イメージをもっていませんで …

Untitled1

どんぐりDONGURIセミナーin Spain アンケートその2

それでは今日は小学校の先生のアンケート 第二弾ですね。   アンケート2 教師歴10年未満 2年生 Q現場の問題点は? Me preocupa que aprendan conceptos …

無料メルマガ『どんぐるDONGURU通信』


narrative-794978__340

通称どんぐる先生

ルクセンブルク大公国5か国語環境で、5人の子育てをしながら、ゆっくり・じっくり・マイペース日本語継承語教育と考える力を伸ばす『どんぐり倶楽部』の算数教育方法を広めています。

➦詳しいプロ―フィールはこちら

DVDの詳しい内容は画像をクリック!

➦Amazonにて販売中です!