ハーフの子どもたちの日本語継承語教育と考える力を育む『どんぐる教室』in ルクセンブルク

ハーフの子ども達のゆっくり・じっくり日本語継承語教育と学力養成なら 『どんぐる教室』 in ルクセンブルクおまかせ下さい

未分類

スペインの学校(幼稚部)で”日本の紹介”授業

投稿日:2018年6月16日 更新日:

IMG_0331

機会あって、スペインの学校で日本文化の紹介授業を行ってきました。

可愛い子供達60~70名を前に
どぎまぎしながらの授業でしたが、

先生方の助けもあり、
とーっても楽しい授業になりました。

絵本などを使って、
日本の生活や食べ物などを紹介。

お寿司が好きと答えた子供達もたくさんいましたよ。

そのあと、
皆で名前カードを作ることにしました。

パステスを削ったものを各テーブルに置いて、
あとは自由に自分の紙に塗ってもらいます。

みんな、すんごい真剣。

スペイン日本文化授業
パステル日本文化授業
その上に、皆の名前を筆文字で書いて、お土産にしました。
こんな感じ↓

パステル名前

みんなとっても喜んでくれたみたいで
良かったです。

少しでも、日本の文化に触れてくれたら
いいぁと思いました。

-未分類
-, , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

Untitled1

どんぐりDONGURIセミナーin Spain アンケートその1

ただいま、 どんぐりセミナーin Spainの準備をしています。 2018年の秋ごろに、スペインのある公立小学校にて 幼稚部~小学校の先生たちに向けて、 どんぐりDONGURI理論を説明する どんぐり …

Untitled1

どんぐりDONGURIセミナーin Spain アンケートその4

それでは、引き続き 今日は、スペインの小学校の先生のアンケート第4弾です。 アンケート3 教師歴20年未満 1年生   Q現場の問題点は? el razonamiento de los pr …

IMG_5716

子供の工作 ~おにぎり~

お嬢さん達が先日プラスティックのお皿や鍋で遊んでいたんです。 それを、見て   そうだ、玩具の果物と野菜を持ってこよう! と思って、ふと考えた。   まてよ、紙で作ってみよう。 & …

cover

2016年3月アマゾンで販売予定の書籍『ゆっくり・のんびり・マイペースが子どもを伸ばす』その子らしさと学力を伸ばすお絵描きの秘密!の「あとがき」

あとがき   成長段階にある子ども達の育児や教育を考えるときには、まず人間の奥深くにある本質を よく洞察することが必要であるという観点から、 本書に紹介した子どもたちの絵も、成長しつつある子 …

water-polo-78392__180

スポーツ習い事~水球water poloを始めた~

  ずっと水泳に通っていた長男ですが、 数か月前から、面白そうなスポーツを始めました。   その名も、water polo。   ふーん。何ソレ?   って、全 …

無料メルマガ『どんぐるDONGURU通信』


narrative-794978__340

通称どんぐる先生

ルクセンブルク大公国5か国語環境で、5人の子育てをしながら、ゆっくり・じっくり・マイペース日本語継承語教育と考える力を伸ばす『どんぐり倶楽部』の算数教育方法を広めています。

➦詳しいプロ―フィールはこちら

DVDの詳しい内容は画像をクリック!

➦Amazonにて販売中です!