どんぐり問題【6年生】

どんぐり問題6MX34~潜在意識を使って解く比の問題~

投稿日:

ルクセンブルクで
小学校6年生の長男と
どんぐり問題をしています。

今日のお題はこれ。
6MX34

河童のアッパ君とアッパ君より軽いガッパ君との
体重差は1.2kgで、アッパ君とガッパ君との
体重を合わせると、22.8kgになります。
アッパ君の体重とガッパ君の体重の比を求めなさい。

余談ですが、

といっても、
結構重要なことなのですが、

基本のお約束は

本人がどうやって解いたか
子どもにわざわざ説明させてはいけません・・・

というのも、

わざわざ説明させるのは、

絵本の読み聞かせのあと
内容チェックのために
質問するようなもので、

そうするとせっかく
楽しかった本読みが
テストのようになって
面白くありませんよね。

これと同じで
せっかく楽しく問題を解いたのにその余韻が
なくなってしまうからです。

 

ま、
しかし、

うちの長男は12歳過ぎましたし、
楽しく目で考えることも
板についているし、

何といっても
自分が問題を解いた
過程を他の人にプレゼン(よくわかるように
説明)することも
最終的な課題であるということ、

そして、
あとは、

今問題に取り組んでいるかた

もしくは

これからどんぐり問題を
しようと思っている方の

何らかのお役に立てるように
有用な情報を提供していこう
という理由で
説明をしてもらっています。

 

 

ということで、
「どうやって解いたの~?」

と聞いてみると、

「さいしょ、お母さんも自分で解きなさい。」

と言われ、

解きました。

7年もどんぐり問題をしていますから
はるかに私よりも思考力ありますしね、

もうそろそろ中学生ということで
だんだんしっかりしてきてますので

親の私が教育されてるような
もんです、

 

で、私の解答は

コチラ

22800g-1200=21600
21600÷2=10800
10800+1200=12000

アッパ君:ガッパ君=12000:10800
=120:108
=20:18
=10:9

つまり、
二人の体重の和から差を引いて
二つに割るとそれが軽いガッパ君の体重で
それに、差の1200gを足したものがアッパ君の体重。

後は約分・・・とこんな感じで行いました。

皆さんも
やってみて下さいね。

まあ、今回の問題は
そこまでトリッキーな
問題でもないかなと
思います。

では、

 

うちの子どもはどう解いたのかな?

ということで、

コチラ

どんぐり問題 6MX34

どんぐり問題
6MX34

 

 

二人の差を全体から引いて2で割る。
アッパ君とガッパ君の体重を出すところまでは
同じでした。

そのあと、

12000÷1200=10
だから他のは9

だから、
アッパ君:ガッパ君=10:9

私「え?どういうこと?」

どんぐりっ子って
こういう風に独自の出し方を
するのでホントに面白い。

んだけど、

こっちは???状態です。笑

で、
私「それって、どういうことなの?」

と聞くと、

〇〇〇〇
〇〇〇     (一つの丸は1200)

こんな風に1200のかたまりが見えて
差が1200だから

どっちも1200で割れるかな?

12000÷1200=10
もちろん、差は1200だから
他のは〇1個分違いで9になる。

終了。

早い。

なるほど~!

比だから約分しないといけない
とかそういうことではないらしい。

子「問題をしてるときにぱっと見える。
その時はロジックがある。

でも、後で見たら(自分が解いたものを見返したら)
何でそれをしたのかイミが分からない。

考えたら変になる。

けど、あてずっぽうじゃないよ。

えっ?それってあてずっぽうなのお母さん?」

って、いうようなことを
言ってました。

いや~。

面白いですよね。

人間って脳の3パーセントぐらいしか
使ってないらしいですが、

こういうのを目の当たりにすると

人間の可能性というか
まだまだ未知の領域が
たくさんあるんだろうなあと
思いますよね。

以前も、

「自分でも何をやっているか
分からない。

頭が自動的にやってしまう。」

 

といっていた長男。

このように、

無意識化の潜在領域を
使ってヒラメク数学的センスを
意図的に育てることができるのが
『どんぐり問題』です。

しかも、
私のように高校数学から全く
ついていけず、

数学のテストは解答を暗記して
乗り切っていたような
数学的センスなんて
微塵もないママでも

ヒラメク数学的センスを
お子さんにつけてあげることが
可能です。

どうしてそんなことが可能か分かりますか?

 

だって、
どんぐり問題は

親が全く教えなくても
子どもが勝手に
考えるようになる
カラクリがどこそこに
ちりばめられていますからねぇ~。

 

是非、

2問╱週のどんぐり問題
ご家庭の家庭学習に取り入れて
下さい。

そして、
「こんな難しいの
どうやって解いたの~?」

 

と、嬉しい悲鳴をあげて下さいね。

ホントに簡単です。

どんぐり倶楽部のホームページで
1500円ぐらいで問題を購入して下さい。

あとは、

鉛筆と紙さえあれば
簡単にできます~。

 

-どんぐり問題【6年生】
-, , , , , , , , , , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

どんぐり問題6MX43

どんぐり問題6年生6MX43 河童のガッパ君とアッパ君潜水艦をつくる~比の問題~

ルクセンブルクでどんぐり歴6年 小学5年生の長男とどんぐり問題をしています。 さて、今日は比の問題です。 6MX43 河童のガッパ君とアッパ君は二人で潜水艦を作っています。 全部で80艦の注文を受けて …

All-focus

どんぐり問題6年生6MX58~3年かかってついに解けた!時計の問題~

この9月から中学生の長男と ルクセンブルクでどんぐり問題を しています。 どんぐり問題も佳境に入って来ております。 【問題】6MX58 3時から3時30分までの間で、 時計の長い針と短い針がぴったりと …

どんぐり問題6年生6XM04絵

どんぐりDONGURI問題6年生6MX04~筋肉豆腐 割合~学力をあげるポイントは3つしかない

どんぐり問題のノートを整理していて 面白い問題を見つけたのでupしようと 思います。 小5が終わった夏休みに長男が解いたものです。 問題はコレ。 6MX04朝早く目覚めたハム太郎は、どういう訳か突然も …

DONGURIどんぐり問題6MX74

どんぐり問題6年生 6MX74 ハム太郎~目で考える学習を取り入れると誰でもこうなります~

ルクセンブルクで そろそろ思考の臨界期を迎える 長男とどんぐり問題をしています。 年長~小6までのどんぐり問題700題 過去に一応全て自分で解いていたはずなのに、 あれっ?私解けないかもって 一瞬ヒヤ …

IMG_4266

数学的センスって実はこういうことだったんだなぁ。

よく、 「あの人は数学的センスがあるから~。」 みたいな話しますよね。 こっちが頭をどんだけひねってもお手上げ状態 の問題を、こうすればいいような気がする みたいな感じで いとも簡単に解決する人。 そ …

narrative-794978__340

通称どんぐる先生

ルクセンブルク大公国5か国語環境で、5人の子育てをしながら、ゆっくり・じっくり・マイペース日本語継承語教育と考える力を伸ばす『どんぐり倶楽部』の算数教育方法を広めています。

➦詳しいプロ―フィールはこちら