どんぐり問題【年長】

どんぐり問題年長さん0MX02 見えないものを見る力

投稿日:

進化1 見えないものを見る力

男児 5歳5ヶ月 年長さん ※2012年6月現在
 見えないものを見る力。それが大事!
年長さん問題 問題番号 0MX02
しんたろうくんは そらをとぶ おさかなを きのう みました。
おさかなはあかいおさかなと あおいおさかなが いました。
あかいおさかなが 3びき いたのですが あおいおさかなは
なんびきか わかりません。そのひの しんぶんで きのうのおさかなは
みんなで 8ひきだったことが わかりました。では、あおいおさかなは
なんびきだったのでしょう。
赤いお魚を3匹→OK
そのあと青いお魚を2匹描いてみたものの
意味が分からなーい!と半泣きで断念。
ところで、
無いもの、
見えないものが見えるかが
この問題のねらい目です。
ヒントなしですからね。
ヒントをもらって解けてもゼロですからね。
泣いてもスネても、
そのままわからん帳に寝かせます。
ちゃんと絵を描いておくと
大脳からコピペして
小脳が勝手に考え続けてくれます。→小脳の自動思考
2ヶ月後・・・・↓。
しんたろう君がかわいいですねぇ~。
なんだか前より絵に余裕がうかがえます。
お魚ちゃんと描いてあります。
赤いのが3匹と青いのが5匹。

だいせいか~い!!!はなまる。

でも本当は答えは重要ではないし、

正解することが重要だと子供に思われては困るので、
解けてもさらっと評価して下さいね。
お母さんは心の中で静かにガッツポーズして下さい。(笑)
絵を丁寧に描いたことはもちろん評価してくださいねー。
SANY0450
足し算や引き算を習っていない年長さんでも、
上のような問題が解けるんですね~。
大人でもしっかり集中してないと、
あれっ何て書いてあったっけ?
となってしまいますよね。

絵さえ描けば・・・解けるんですよね~。

しかも、楽しく。

そう、自力で言葉から絵を描き起こせること→理解力
   自分が描き起こした絵を動かせること→思考
なのです。
いろんなことを言う人もいますが
子どもの学力をつける方法は結局、
問題(言葉)の通りに絵が描けて、
それを動かす練習をすること
これに尽きます。
そして、算数も国語もこの方法だけで
同時に素晴らしい力をつけることが可能です。
はじめの一歩を読んでいただければ分かりますが、
数ヶ月前は桜の花を描くのもやっとだったんですが・・・。
ここまで来ました。
絵が苦手だから云々っていうのも違うんですね。
だって、絵が下手だろうが、
苦手だろうが何だろうが、
全ての人間の頭の中の情報処理は
最終的に視覚イメージで行われているのですから、
それを使わない手はありません。
絵を描くことで、
イメージを保持しておくことが
簡単に出来ますので
あとはそれを見ながら動かせばよいため、
誰でも簡単に考えることが
出来るようになります。
子供の成長ってすごいです。
足し算や引き算など学校で習ってないことを
良かれと思って家で教えては駄目ですよ。
子供の才能を潰します。
 

-どんぐり問題【年長】
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

SANYO DIGITAL CAMERA

どんぐり問題 はじめの一歩と一年後0MX01

この秋から、やっと、待ちに待った どんぐり倶楽部算数問題年長用をスタート させます。拍手(ぱちぱちぱち~)♪ こちらでは学校が9月に始まるため それに合わせ寺子屋でも始めます。 ちょっと早いかなーと思 …

pencils-452238__340

子供の日本語がヤバいと思った時の対処法3

前回は青い絵の具を使いきるには何枚の 紙が必要か~というのがちんぷんかんぷん だった娘に、 実際に青い絵の具を使って、 画用紙を塗ってみるという方法を 試したというお話でした。 結局、子供の理解力や言 …

imabbbge-1

どんぐり問題年長さん 0MX18 どんぐり問題に振り回されず利用する極意

進化9 どんぐり問題に振り回されず利用する極意 どんぐり問題は確かに思考力を養成できる いまだかつてない画期的な問題です。 問題自体が非常に良く仕組まれていますので、 使用上の注意をちゃんと守って行う …

image-5

どんぐり問題年長さん 0MX81 白いから描けない!

進化7 『白いから描けない』 今回の進化ですが、これも進化させる仕組み、恐るべし どんぐり問題のカテゴリーです。 えー、 0mx81 あかいかめとしろいかめが います。 あかいかめは しろいかめより  …

SANYO DIGITAL CAMERA

どんぐり問題年長さん 0MX20 見えないものを見る力2

進化2 見えないものを見る力2 どんぐり問題 問題番号0MX20 きょうは くじらの うんどうかいの ひです。しんたろうくんの くじらも でます。 あかいくじらと しろいくじらに わかれて きょうそう …

無料メルマガ『どんぐるDONGURU通信』


narrative-794978__340

通称どんぐる先生

ルクセンブルク大公国5か国語環境で、5人の子育てをしながら、ゆっくり・じっくり・マイペース日本語継承語教育と考える力を伸ばす『どんぐり倶楽部』の算数教育方法を広めています。

➦詳しいプロ―フィールはこちら

DVDの詳しい内容は画像をクリック!

➦Amazonにて販売中です!