ハーフの子どもたちの日本語継承語教育と考える力を育む『どんぐる教室』in ルクセンブルク

ハーフの子ども達のゆっくり・じっくり日本語継承語教育と学力養成なら 『どんぐる教室』 in ルクセンブルクおまかせ下さい

どんぐり問題【2年生】

どんぐり問題2年生 2MX62 アドバイスするなんてもったいない

投稿日:

進化9 アドバイスするなんてもったいない

どんぐり問題では、

子供達に解き方を教えるなんて

もったいなくて絶対行いません。

放っておくと、自分で解き方を工夫しますので、

人それぞれ解き方もユニークで面白いのです。

2MX62

今日は満開の桜の下で、お花見です。ご馳走はクジラの

活き造りとアザラシの姿煮です。クジラの活き造りは

アザラシの姿煮の3倍の重さがあります。午前中に半分の

クジラとアザラシを食べたところ、残りの重さは併せて

120kgでした。では、クジラの活き造りはもともと

何kgだったのでしょうか。

まず、アザラシとクジラを半分食べた絵を

描きました。

そして、

何だか少し考えた後に、

●を12個書きました。

それを4つに区切りました。

一つの部分が(●3個分)がアザラシの姿煮の半分

残りが(●9個分)がクジラの活き造りの半分

ということになりました。

結果、クジラの活き造りはもともと180kgあったという

答えになりました。 正解!

そこで、何で●12個描いたの?と聞くと、

「だって、3倍でしょ。」

「3と6と12って、なんか似てるでしょ。」

というコメントでした。

「ふ~ん。そうなんだ。」

こどもの頭って柔軟だなと

つくづく感じます。

言語に関わらず読解力もつきますし、

日本語教育にもばっちりです。

-どんぐり問題【2年生】
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

image (13)

どんぐり問題2年生 2MX97 お母さんヒヤッとする

進化1 お母さんヒヤッとする。 実は、母『えっ?ちょっと待ってよ 今計算するからね。』 と言って、『うん?えっ?うんっ?』 『あっ、そうか。絵描いて考えてみよ。』 そして、答えを出すのに、 ちょっと焦 …

image (15)

どんぐり問題2年生 2MX59 トリッキーな問題も秒殺なわけ

進化5 トリッキーな問題も秒殺なわけ 2MX59 センコウ君とデンコウ君が火花飛ばし競争を2回しました。 1回目はセンコウ君の後に、デンコウ君がセンコウ君の8倍の火花を飛ばし 2回目はセンコウ君が1回 …

image (14)

どんぐり問題2年生 2MX57 2MX67 見当をつける

進化3 見当をつける 2MX57 ダンゴムシのお母さんが、9ユーロで子ダンゴムシ3匹に、 同じお菓子を10個ずつ買ってあげようと思っています。 お釣りが出ないように買うと、1個いくらのお菓子を買えばい …

DONGURI donguri

どんぐり問題2年生 2MX36 自分で試行錯誤する

進化8 自分で試行錯誤する 算数の問題は、大方 連比と倍数の概念で成り立っているそうです。 もちろん他にも、単位とか あることはありますが・・・ 今回は倍数の問題ですが、いい問題ですね。 頭だけで考え …

2mx65yyuntitled

どんぐり問題2年生 2MX65 オリジナルの方法

進化2 オリジナルの方法 2MX65 カタツムリのマイマイが子供を産むことにしました。 今日は頑張って3分ごとに2匹ずつ産みます。午前11時56分から産み始めると、 丁度100匹産むには何時何分まで頑 …

無料メルマガ『どんぐるDONGURU通信』


narrative-794978__340

通称どんぐる先生

ルクセンブルク大公国5か国語環境で、5人の子育てをしながら、ゆっくり・じっくり・マイペース日本語継承語教育と考える力を伸ばす『どんぐり倶楽部』の算数教育方法を広めています。

➦詳しいプロ―フィールはこちら

DVDの詳しい内容は画像をクリック!

➦Amazonにて販売中です!