どんぐり問題【2年生】

どんぐり問題2年生 2MX89 具象思考を続ける事が大事

投稿日:

進化7 具象思考を続ける事が大事

2MX89

今日は全校CD飛ばし大会の日です。50人が一緒に飛ばします。

上位3人の記録を合わせると、下位2人の合計の丁度3倍でした。

5人の記録を合わせると640mになりました。

下位2人の差を20mとすると最下位は何mになりますか。

答え 70m 正解

2年生問題にもなると、なかなか手ごたえのある問題になってきますね。

上位、下位、記録、差、最下位の語句の意味は説明しました。

難しい問題ですが、問題の通りにに絵を丁寧に描いて、よーく見ると

答えが見えてきます。

もしかして、どんぐり問題の中で2年生の問題が年齢に比して一番難しいのではという

感じもするくらいです。

やはり、3年生で飛躍するために2年生で理解と思考を学ぶ必要がありますからね。

夏休みは進化の季節です。

分からん帳に入っている問題を解きましょう。

どんぐり問題を自力ノーヒントで300問くらい解けたら

視考力が板についてきますので、それまで

地道に続けていきましょう。

抽象思考が出来ても、12歳までに(特に小学3年生まで)にいかに具象(半具象)思考を

続けていけるか、それがその後の学力の伸びしろに

なります。

思(視)考力を養うことは、思った以上に

センシティブです。

スピードを求めたり、知識を詰め込んだり、繰り返し学習を

続けると、途端に考えることが難しくなります。

そして、面倒になります。

どんぐり問題を

しているとその状態が恐ろしいほど一発で分かります。

(体験済み)

家庭でのゆっくり、じっくり、丁寧な環境設定と外遊びを

お忘れなく!

-どんぐり問題【2年生】
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

2mx65yyuntitled

どんぐり問題2年生 2MX65 オリジナルの方法

進化2 オリジナルの方法 2MX65 カタツムリのマイマイが子供を産むことにしました。 今日は頑張って3分ごとに2匹ずつ産みます。午前11時56分から産み始めると、 丁度100匹産むには何時何分まで頑 …

iiuntitled

どんぐり問題2年生 2MX28 正解だけどちょっと惜しいと感じた作品

進化4 正解だけどちょっと惜しいと感じた作品 2MX28 今日はヒカルぴょんの誕生日です。カラスさんからは高級クモを 5匹、モグラさんからはやわらかミミズを8匹貰いました。 クモはミミズの4倍の値段が …

DONGURI donguri

どんぐり問題2年生 2MX36 自分で試行錯誤する

進化8 自分で試行錯誤する 算数の問題は、大方 連比と倍数の概念で成り立っているそうです。 もちろん他にも、単位とか あることはありますが・・・ 今回は倍数の問題ですが、いい問題ですね。 頭だけで考え …

2mx62yuntitled

どんぐり問題2年生 2MX62 アドバイスするなんてもったいない

進化9 アドバイスするなんてもったいない どんぐり問題では、 子供達に解き方を教えるなんて もったいなくて絶対行いません。 放っておくと、自分で解き方を工夫しますので、 人それぞれ解き方もユニークで面 …

image (15)

どんぐり問題2年生 2MX59 トリッキーな問題も秒殺なわけ

進化5 トリッキーな問題も秒殺なわけ 2MX59 センコウ君とデンコウ君が火花飛ばし競争を2回しました。 1回目はセンコウ君の後に、デンコウ君がセンコウ君の8倍の火花を飛ばし 2回目はセンコウ君が1回 …

無料メルマガ『どんぐるDONGURU通信』


narrative-794978__340

通称どんぐる先生

ルクセンブルク大公国5か国語環境で、5人の子育てをしながら、ゆっくり・じっくり・マイペース日本語継承語教育と考える力を伸ばす『どんぐり倶楽部』の算数教育方法を広めています。

➦詳しいプロ―フィールはこちら

DVDの詳しい内容は画像をクリック!

➦Amazonにて販売中です!