どんぐり問題【5年生】

どんぐり問題5年生 5MX55 高学年「目で解く」ことを体感するのにいい問題

投稿日:

5MX55

ここは何でも屋さんです。ここでは、
お星様がよく売れます。

値段は、赤いお星様3個と黄色い
お星様7個で4ユーロ80セント、
赤いお星様5個と黄色いお星様5個で
4ユーロです。

では、赤いお星様6個と黄色いお星様
2個だと代金はいくらになるでしょう。

同じ色のお星様は大きさが違っていても
値段は同じです。

という問題をしました。

私も解いてみました。

Slide1

1、①と②の差を出したらいいよね。
ということで、良く見ると・・・

➀は➁より黄色の方が多くて、
赤は少ない。だから、①-➁は出来ない。

2、じゃあ、➀×2にしたら➂の赤6個と
合うから何とかなるかな?

・・・でも、それじゃあそもそも➂の値段が
分からないので値段が出る訳ない。

うーーーん。

思考停止。

必殺技、
連立方程式を使いました。
もはや武器を使わないと自力では戦えません。

ということで、

➀3X+7y=4ユーロ80
➁5X+5y=4ユーロ

15X+35y=24ユーロ
15X+15y=12ユーロ

20y=12ユーロ
y=60セント

➁に代入
5X+3ユーロ=4ユーロ
5x     =1ユーロ
X     =20セント

つまり、赤が20セントで黄色が60セント
20×6+60×2=2ユーロ40セント

ということで、答えは分かりましたが・・・

 

さてさて、どんぐり歴5年の子どもは
というと・・・

あっさり解いた。笑

もちろん、連立方程式は
教えてもらっていないので
自力で考えましたよ。

はっきりいって
思考力という点に関して言えば
とうの昔に追い越されているのは
分かってはいるものの、

毎回驚かされる。

えー、教えてー。
どうやって解いたの?

もう、まさに
「宿題の答えうつさして。」って
友だちにお願いしてる中高生の心教。

では、子どもの考え方を見て見ましょう。

まず、①と②を見ると、
違いは、①の方が黄色が2個多く、
➁は赤色が2個多い、
➀と②の値段の違いは80セントなので、
赤と黄の星の値段の差は一つあたり
40セントということになる。

Slide2

おーっ!
➀-➁が出来なくても良かったんだー。
って、アホ丸だし。

で、

ということは、
赤10セント 黄50セント
20セント  60セント
30セント  70セント
このあたりが正解になるはず。

IMG_9924

ということで、
赤20セント、黄60セントだと
上手く行くので、これが正解。

ということでした。

っていうか
この「あたりをつける」っていうのが
感覚で出来るのがスゴイなあ。

もしくは、
例えば➀を使って全てのお星を
赤にした場合いくら安くなるか計算し、
それを差し引いて、赤10個で割ると
赤一つの値段が出てきますよね。

Slide3

そうすると、黄色の値段も分かるので、
あとは、赤6個分と黄色2個分の値段を
計算してだします。

 

赤と黄色のお星様の値段の
違いが分かれば解けるのかー。

なるほど。

今回もまた子どもに勉強させてもらいました。
例えば、
今回のような中学校で習う
連立方程式のような問題は
小学生の場合、絵を描かなければ
絶対に解けません。

ですから、
計算式で解こうとする傾向にある場合
は、このような問題をやってみることを
お勧めします。

そうすると、
絵で考えるとはどういうことか
絵を操作するとはどういうことか
を実体験することが出来ます。

もちろん、ノーヒントですよ。

「ここ、こうしたら?」もダメですよ。

このように、
目で考えるということを
習慣化するだけで、子どもたちは
どんどん自分で解決策を見つけることが
出来るようになります。

もちろん、
解決策は一つではないので
それぞれいろんな角度から
解いていくでしょう。

そうすると、
子どもたちの中でも
何となく分かってるようで
今一よく分からないということも
なくなり、

自分は理解している、自分で
解決出来るという確かな自信が
生まれます。

単に教えられた通りに、
機械的に点数を取るために
問題を解いている場合と
比べると、応用力と、
そして楽しさが全く違います。

-どんぐり問題【5年生】
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

どんぐり問題5MX92DONGURI

どんぐり問題5年生 5MX92 分数って比だったんだなぁ~。

そろそろ思考の臨界期の長男11歳と ルクセンブルクでどんぐりDONGURI問題を しています。 さて、今回の問題は 1年前から分からん帳に入っていた問題で 今回5回目の正直???で 解けましたよー。 …

IMG_8046

どんぐり問題 5MX14 5年生の指導の注意点

5年生ともなると、 どんぐり問題も佳境に差しかかってきます。 今回の記事で5年生の指導の 注意点を再確認することにより、 子供達の理解力・思考力・プレゼンテーション力を さらにブラッシュアップしていき …

IMG_8238

どんぐり問題5年生 5MX02 爆笑問題!!!

現在4年生ですが、 4年生の問題を中心に時々 5年生の問題をしたり、 まだ終わっていない 年長さんの問題をしたりと 問題の学年関係なく解いています。 4年生の半ばにさしかかり、 そろそろ考えた過程を …

IMG_8239

どんぐり問題5年生 5MX89 筋肉豆腐(分数編)

目を使って解けば下のような 分数の問題も難なく解けます。 「今日の問題、簡単だった!」です。 5ⅯⅩ89 朝早く目覚めたハムハムは、どういうわけか、 突然もっと筋肉を付けようと思い、 どうしたら筋肉が …

narrative-794978__340

通称どんぐる先生

ルクセンブルク大公国5か国語環境で、5人の子育てをしながら、ゆっくり・じっくり・マイペース日本語継承語教育と考える力を伸ばす『どんぐり倶楽部』の算数教育方法を広めています。

➦詳しいプロ―フィールはこちら