どんぐり問題【年長】

どんぐり問題年長さん0MX47 のうさぎさんの冷蔵庫

投稿日:2016年12月24日 更新日:

んぐり問題は理解と思考を育てるためにすごく
良く仕組まれている問題ばかりなのですが、
のうさぎさんの冷蔵庫問題は、
みんなが引っかかってしまう面白い問題なので、
今日はそれをご紹介します。


のうさぎさんの れいぞうこのなかに きのうのよるまで
にんじんが 17ほん ありました。ところが、
きょうは8ほんしか ありません。
 
だれかが よるのうちに たべてしまったようです。
では、にんじんを たべた うさぎが 3びきで
3びきとも おなじかずの にんじんを たべたとすると、
1ぴきにつき なんぼんのにんじんを たべたことになるでしょうか。

こでみんな引っかかってしまうかというと、
8本残っている絵までは描けます
そのあと、何故かみんな、8本を3匹に分けようとします。


​
​

8本を3つに分けても1つ足りません。
ですから、子供達も、何かがおかしいということには
気が付くのですが、何がおかしいのかまで分かりません。


さて、
うして、8本余っている人参と、
昨日食べられた人参を混同してしまうのでしょう。

そして、うすれば解決できるのでしょう。

間違っても、
「ほら、余ってるのが8本でしょ?」
なと、ヒントを出してはいけません。


解決策はただ一つです。

問題に書かれている状況を丁寧に描写するように促すこと。
答えを出そうと急がないことです。


「8本余っている。」
この8本だけに反応して、即座に3つに分けて答えを出そうとする
この淡々とした作業的なプロセスに問題があります。

そこには、理解も思考もありえません。

理解や思考は、1+1=2 のようなパターン化された
暗号のようなものではありません。

理解と思考とは、バナナが2本ありました。と聞いたときに、
うちは3人兄弟だから1本足りないと喧嘩になるな。
 
うやって分けようかな?
 
というところまで、
想像が膨らむようなものなのです。

いかに問題の行間を読んで、
ストーリーを楽しめるか否かにかかっています。
場面や状況設定をれだけ良く
イメージできるかにかかっています。

「8本余る、その他は食べられた。」
この部分、分かっていそうで、実は状況が上手く
描写出来ていない(理解できていない)ために、
???となるわけです。


昨日の夜にうさぎさんの冷蔵庫の周りで起こった事件を
詳しく詳しく描写することが解決の鍵です。

そう、やってきたのは、腹ペコうさぎか、海賊うさぎか?
んな顔をしていて、何が起こったのか
楽しくイメージを膨らませることが大切です。

描写がはっきり具体的に出来ると気づきます。
絵の中に答えが見えるからです。

見える=分かる なのです。

先週頂いたメッセージの中に、
「最初はお絵描きだけで
答えを見つけなくていい、というのがうも難しく、
毎回、ああ、今回もダメだった(親のあり方が)
と自分に失望している現状です。
ヒントを出さないでいるのが
なんとも難しいことか・・・。」

と、ありましたが、
お絵描きだけでいい、答えを見つけなくていい、
という理由はここにあります。

お絵描き(楽しく丁寧に状況を描写する力)の
プロセスそのものが理解力そして、
思考力の土台だからです。

ですから、単に答えをだそうと躍起になることが
んなに無味乾燥なことで、また結局は理解力を付ける遠回りを
しているということに気が付かなければいけません。

特にんぐり問題を始めたばかりの年長さんや
1年生頃の子供達は話が脱線してもいいから、
楽しくお絵描きすることが重要ですが、

それは、詳しく描写する(理解力をつける)ことを
習慣づけるのに絶対必要なことだからです。

そして、楽しく取り組むためには、ゆっくりとした時間が必要です。
「ほら、~に間に合わないから早く描きなさい。」

という状況では、いつまでたっても理解力や思考力はつきません。
理解力や思考力はチャチャっとつけられるものではなく、
じっくり、ゆっくり、丁寧な中で育まれるものだからです。

-どんぐり問題【年長】
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

image-9

どんぐり問題年長さん 0MX18 ありんこのりんこちゃん続編

進化13 ありんこのりんこちゃんの続編 進化12で、 0mx18 まいごの ありさんが、悲しくて なみだを おとしながら あるいています。 ありさんが 一歩 あるくたびに なみだは 3つぶ おちてしま …

image-8

どんぐり問題年長さん 0MX54 白いから描けないから約2年

進化10 白いから描けないから約2年 白いから描けないと言っていた次男ですが、 あっと言う間に1年生になってしまいました。 1年生になって1週間後 0MX54 ごはんと ごまの かずを かぞえてみると …

DONGURI donguri

どんぐり問題年長さん 0MX55 健全な省略

進化4 健全な省略・・・抽象化への道 どんぐり問題の基本は丁寧に絵を描くこと。 しかし・・・ 問題には虫や動物などが出てきて、15匹とか20匹などは常ですが 時よりものすごい大きい数が突然現れたりしま …

image-1

どんぐり問題年長さん0MX35 

進化13 計算の前に理解力と思考力を身に着けよう! オリジナルのイメージ想起力と そのイメージを使って目で考える力が、 後々どれだけスゴイ威力を発揮するか ということを理解している人はまだあまりいませ …

SANYO DIGITAL CAMERA

どんぐり問題年長さん0MX02 見えないものを見る力

進化1 見えないものを見る力 男児 5歳5ヶ月 年長さん ※2012年6月現在  見えないものを見る力。それが大事! 年長さん問題 問題番号 0MX02 しんたろうくんは そらをとぶ おさかなを きの …

narrative-794978__340

通称どんぐる先生

ルクセンブルク大公国5か国語環境で、5人の子育てをしながら、ゆっくり・じっくり・マイペース日本語継承語教育と考える力を伸ばす『どんぐり倶楽部』の算数教育方法を広めています。

➦詳しいプロ―フィールはこちら