今回は、
ふもとから山頂までの道のり問題の続編です。
長男はどんぐりを卒業し
次男とこの問題をやりました。
なかなかおもしろいので記事にしたところ
すーごい前にもブログupしていたので
その2として書きたいと思います。
さて、こんな問題です。
6MX13
子ども達の思考力がとんでもないです。
ハーフの子どもたちの日本語継承語教育と考える力を育む『どんぐる教室』in ルクセンブルク
ハーフの子ども達のゆっくり・じっくり日本語継承語教育と学力養成なら 『どんぐる教室』 in ルクセンブルクおまかせ下さい
投稿日:2020年10月30日 更新日:
今回は、
ふもとから山頂までの道のり問題の続編です。
長男はどんぐりを卒業し
次男とこの問題をやりました。
なかなかおもしろいので記事にしたところ
すーごい前にもブログupしていたので
その2として書きたいと思います。
さて、こんな問題です。
6MX13
子ども達の思考力がとんでもないです。
執筆者:donguru
関連記事
ルクセンブルクで今日もどんぐり問題に取り組んでいます。 さてさて 今日は次男君 6ⅯⅩ59 昆虫小学校には1周1020mもある広い運動場があります。 ジェットバッタ君は、この運動場を13分36秒で一回 …
どんぐり問題6年生6MX93 フンボルト族とマゼラン族の陸上旅行問題~割合・百分率~
どんぐり歴6年小学5年生11歳 先日この問題をしました。割合・百分率の問題です。 6MX93 フンボルト族とマゼラン族でできているペンギン会社で 1000匹の社員に陸上旅行の経験を聞いたところ、合計 …
どんぐり問題6年生6MX36 アリンコ消防署の問題~時間、百分率~高学年これを意識すれば難問もスパッと解ける~
ルクセンブルクでどんぐり問題歴6年の 小5(日本では6年生)11歳長男と どんぐり問題をしています。 今日のお題です。 6MX36 アリンコ町の消防署には、5秒間で1リットルの 消火活動ができる隊員が …
ルクセンブルクで 小学校6年生の長男と どんぐり問題をしています。 今日のお題はこれ。 6MX34 河童のアッパ君とアッパ君より軽いガッパ君との 体重差は1.2kgで、アッパ君とガッパ君との 体重を合 …
どんぐり問題6年生6MX64 ウナギダ&どっこい小学校その2
ルクセンブルクで次男と どんぐり問題をしています。 さて、前回 ウナギダ小学校その1の記事で・・・ 6MX64 どっこい小学校では夏休みを利用して 南極へ修学旅行に行きます。この小学校の生徒は 52% …
2020/11/03
どんぐり問題6年生6ⅯⅩ62ペンギンクラス(フンボルト族とマゼラン族)
2020/11/02
どんぐり問題6年生6MX76 チュー助バケツで池の水替え問題その2
2020/10/30
どんぐり問題6MX13 ふもとから山頂までの道のり問題その2