進化10 まだまだ割り算は使わない!?
3MX43
マッコウクジラのマッコー君とザトウクジラのザットー君が
片道50000kmの太平洋往復競争をしました。
マッコ―君は1時間に100km、ザット―君は1時間に80km泳げるとすると
ゴールにたどり着く時間の差はどれくらいになりますか。

50000キロの往復競争ということで、大変な数になっていますが、
マッコウ君の方は、100km╱時が1000回分ということで、1000時間
というところはすぐでたのですが、
ザット―君の80km╱時をどうするか?
ちょっと考えて
80km╱時が1000回分(1000時間)で、80000km
だよね・・・。
100000kmまで
あと、20000kmどうしよう・・・。
うーん・・・。
ということで、
一日目は終了しました。
さて、翌日、
後20000km
あー、
80km╱時×200時間=16000km
80km╱時×50時間=4000km
で、20000kmになるー。
ということは、
全部で、
1250時間かかる
だから、
マッコ―君 1000時間
ザット―君 1250時間
ということで、250時間の差
になり、正解でした。
こんなに数が多くなっても、
割り算なしでも何とかなるもんなんですね。
50000÷80=?って突然するよりも、
このように分解して考えると
簡単に、しかも間違えずに出来ますよね。
身の丈にあった考え方と手順で
よく出来ました。
最初から、
道のり÷速さ=時間のような公式に当てはめた
やり方を教えるとか・・
やはり、あまり関心しませんね。
自分でオリジナルの絵を描いて
そこから、工夫して答えをだすことで
本当の理解が生まれてくるのですから。