ハーフの子どもたちの日本語継承語教育と考える力を育む『どんぐる教室』in ルクセンブルク

ハーフの子ども達のゆっくり・じっくり日本語継承語教育と学力養成なら 『どんぐる教室』 in ルクセンブルクおまかせ下さい

日本語教育

自主的に楽しく漢字の練習が進む小道具

投稿日:

こんにちは、

ルクセンブルクも10度前後になり
かなり春めいてきましたが、

まだまだ寒暖の差があるので
油断は禁物といったところでしょうか。

もうそろそろ新学期が始まり、
日本語学習も上の学年の内容になるし
難しくなってくると

お子さんのモチベーションも低下ぎみ・・・
なんてことになっていませんか?

どんぐる教室では、少しでも気分を変えて
楽しく漢字を覚えて欲しいという
願いもあり、

ある小道具を使用しています。

これを出した瞬間、
子どもたちの目がキラッと輝き
「私も!僕も!」と
自ら漢字を書きたいモードに
することができる優れモノ。

 

それは、・・・筆ペン。

 

筆ペンは、お手軽簡単な上に
子どもたちにも大人気で、日本語学習も
楽しくできる超便利アイテムなのです。

1、お習字の様に準備しなくても良い。
2、片付けの必要なし。
3、安い。
4、収納もかさばらないし、持ち運びに便利。
5、筆で書いている使用感もバッチリ。
6、トメ、ハネ、ハライの意味が実感できる。

年長さん~1年生クラスの
前回の教室での練習風景です。

とっても元気よく書けています。

IMG_4229

 

みて下さい、子どもたちの意欲が
こちらにも伝わって来ますね。
りっぱな字です。

IMG_4228

 

おもしろい!中に中が書いてありますよ♪
たくさん練習できましたね。

IMG_4227

 

ただし、
筆ペンといってもいろんな種類がありますので
注意して下さいね。

筆先が固い物や細すぎるものは
筆の使用感が出ません。

 

私のおすすめは、ペンテル筆ペンです。
黒だけではなくて、いろんないろが
あるのでワクワクします。

お子さんのお好きな色を見つけて
是非漢字練習に使ってみて下さいね。

 

日本に住んでいる方は
文房具屋さんやコンビニでもペンテル筆ペン
見かけましたし、

海外にお住まいの方も楽天などの
通販で簡単に購入できます。

皆さんも、ちょっと気分を変えたいとき、
モチベーションアップしたいときなどに
書写を・・・でも、お手軽に・・・など

筆ペンでどんどん楽しんで下さ~い。

-日本語教育
-, , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

box-1292866__340

小学校で習う漢字1060字の教科書フォントが無料でダウンロードできるサイトのご紹介

こんにちは。 明朝体やゴシック体で プリント物を作ると、教科書の字体と 異なるため、子供達が混乱することは ありませんか? 「ち」と「さ」を混同したり、 「ら」や「り」、「な」などが行書になっていたり …

978-3-570-17095-3_3D_normal

3年生でドイツ語の本を読み始めた

これまで本の挿絵は見ているものの、文字はどうやら読んでいないよなという 長男だったのですが、3年生の中頃になって、自分からドイツ語の本を読むようになってきました。   数年前に、お友達から誕 …

pencils-452238__340

子供の日本語がヤバいと思った時の対処法3

前回は青い絵の具を使いきるには何枚の 紙が必要か~というのがちんぷんかんぷん だった娘に、 実際に青い絵の具を使って、 画用紙を塗ってみるという方法を 試したというお話でした。 結局、子供の理解力や言 …

IMG_7976

日本語力UP 生後3ヶ月の赤ちゃんへの語りかけ

3か月の赤ちゃんの語りかけの実践   この頃の赤ちゃんは目覚ましい発達を 見せてくれます。 第一に、あやすとにこっと笑うようになります。 第二に、声(喃語なんご)を出すようになります。 第三 …

51RkcKbXT9L._AC_UL160_SR160,160_

1歳児の本棚 親子のコミュニケーションをはかり、言葉が豊かになるお勧めの絵本ベスト10

書店に並んでいる多くの絵本から子どもにあった絵本を選ぶのは大変なことですよね。 紹介したり絵本がたくさんある中で、4人の子育てを通して、我が家の子供達が好きな絵本を年齢別に 10冊厳選してみました。ど …

無料メルマガ『どんぐるDONGURU通信』


narrative-794978__340

通称どんぐる先生

ルクセンブルク大公国5か国語環境で、5人の子育てをしながら、ゆっくり・じっくり・マイペース日本語継承語教育と考える力を伸ばす『どんぐり倶楽部』の算数教育方法を広めています。

➦詳しいプロ―フィールはこちら

DVDの詳しい内容は画像をクリック!

➦Amazonにて販売中です!