季節の行事・工作

保育園、幼稚園、家庭でも簡単に作れる幼児の工作アイディア1

投稿日:

 

ちょっと前置きですが、

うちの子どもたちはルクセンブルクの現地校に通っているのですが、

ルクセンブルクでは小学生以下は

次のようなクラスがあります。

 

プレコース 1年間(年少さん)

プレスコレー 2年間(年中、年長さん)

 

プレコース(年少さん)は義務ではありませんが

外国人の多いルクセンブルクということもあり

 

ルクセンブルク語を習得する目的でひらかれています。

誰でも無料で通うことが出来ます。

 

プレスコレーからは、義務教育の学校になります。

 

ところで、

うちの子どもたちはみんなプレコース、プレスコレーと

通ってきた(ている)のですが、

 

毎回先生達のアイディアには驚かされます。

母の日、父の日、クリスマスなど

季節の行事ごとに

面白い工作をたくさん作って来てくれるんですよね。

 

先生達すごく頑張ってるなーといつも感心しています。

 

先日は、プレスコレー1年目の4歳の娘が

こんなものを作ってきました。

img_5387

普通のお人形じゃない?

 

手と足が伸び縮みするところを

工夫してるのがいいのかな?

かわいいけど・・・

とくに面白いとは思わないわって思いますよね。

 

でもね、

ほらほら

このお人形の中に何か入ってますよ。

 

img_5393

ちょっとしっかりめの透明フィルムを

筒状にしてその上に

白い紙で作った骨を張り付けてあります。

 

内臓の部分は

黒い画用紙に描いたものを筒状にして

骨の中に入るようになっています。

 

 

結構いいアイディアでしょ。

img_5405

 

娘も気に入っているらしく、

家族みんなに説明して回っていました。

4~5歳くらいになると、体の中の仕組みなどにも興味を

持ち始めますよね。

 

保育園、幼稚園または家庭で、作って

体の中の秘密についてお話してあげるとよいかもしれませんね。

-季節の行事・工作

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

IMG_5156

6月23日 ルクセンブルクナショナルデー 暑かったー。

  6月23日はルクセンブルクナショナルデーでした。   この日は、センタ―横の公園で子供達のために、遊具や面白い玩具、 アクティビティーが開催されました。   前日まで …

autumn-218804_640

季節の行事~ルクセンブルクでハロウィーン~Jack O’Lanternジャック・オ・ランタンの作り方!超簡単!

今年もやってきましたハロウィーン♥ 毎年、10月31日に行われるお祭りです。もともとは秋の収穫をお祝いし、 悪霊を追い出す宗教的な行事で、11月1日のカトリックの聖人の日、万聖節All-hallowの …

IMG_5337

3歳のお誕生日会

  先日は末っ子3歳のお誕生日でした。 時代の流れか、文化の違いか・・・   私の子供時代と比べて、誕生日会はとてつもなく 盛大です。   まず、 誕生日当日は家族でお祝 …

no image

2016年もホットによろしくお願い致します

明けましておめでとうございます、 とうとう、2016年を迎えました。 今年も皆さまのご健康とご多幸をお祈り申し上げます。さて、 私は、 ずーっと以前から「ある食べ物」のシャッターチャンスを 狙っていた …

no image

ハロウィーンのおばけカボチャ(ジャックランタン)の作り方 簡単!

ハロウィーンの雰囲気を味わいたいなら、ジャックランタンを作ってみてはいかがでしょうか? この秋うちでも、子供達が協力してランタンを作りました。とっても楽しいですよ。 ※ナイフの扱いにはご注意下さいね。 …

無料メルマガ『どんぐるDONGURU通信』


narrative-794978__340

通称どんぐる先生

ルクセンブルク大公国5か国語環境で、5人の子育てをしながら、ゆっくり・じっくり・マイペース日本語継承語教育と考える力を伸ばす『どんぐり倶楽部』の算数教育方法を広めています。

➦詳しいプロ―フィールはこちら

DVDの詳しい内容は画像をクリック!

➦Amazonにて販売中です!