ハーフの子どもたちの日本語継承語教育と考える力を育む『どんぐる教室』in ルクセンブルク

ハーフの子ども達のゆっくり・じっくり日本語継承語教育と学力養成なら 『どんぐる教室』 in ルクセンブルクおまかせ下さい

どんぐり問題【6年生】

どんぐり問題6年生6MX93 フンボルト族とマゼラン族の陸上旅行問題~割合・百分率~

投稿日:2018年6月10日 更新日:

どんぐり歴6年小学5年生11歳

先日この問題をしました。割合・百分率の問題です。

6MX93
フンボルト族とマゼラン族でできているペンギン会社で
1000匹の社員に陸上旅行の経験を聞いたところ、合計
390匹が経験があり、フンボルト族の中では25%
マゼラン族の中では60%が経験していた。では、今回
調査したフンボルト族とマゼラン族は、それぞれ何匹
だったでしょう。
6MX93どんぐり問題「割合・百分率」

 

フンボルト 600匹
マゼラン 400匹 で正解!

もちろん、小学生ですから、XとかYとか
使わずに解きます。

割合・百分率は難しい?いや、それほど
難しくはないみたいですよ。

公式も全く要りません。
計算式もほとんど使わずに解けました。

一般的には、割合の公式、くもわ???

比べる数量=もとにする数量×割合
もとにする数量=比べる数量÷割合
割合=比べる数量÷もとにする数量

で、解かせるのが主流のようなのですが・・・。

これだと大人の私でも、ちょっと考えないと何のこと?
ってなります。

だから、きっと子供達も
公式を教えられても実は???で、分かってないけど
こうやって解きなさいと言われたから
やってる。

学校のテストでは何となく点数は
とれてるんだけど・・・という状態ではないかと
推測されます。

小学校高学年の割合や速さの問題に
苦手意識を持つお子さんも多いかと思いますが、

それは、この変な公式を無理やり
覚えさせているからではないかと思われます。

そうすることで、
子ども達の考える力を逆に奪っている
のではないかとも思われます。

習った時は覚えてるからいいんだけど、
ちょっと時間が経つと全部忘れてて全く応用が
きかない。結局、自分で納得いってないと
覚えれないし忘れるし、使えない。

これじゃあ、困りますよね。

学童期には公式を知っている、覚えて使える
ということよりも、

そんなものは使わなくても
自分でなんとか工夫して答えを出す
ことの方がよっぽど重要ですし、楽しいです。

ではどうやって解けばいいのかと
いいますと。

やっぱり、自分で0から絵図を描き起こして
それを見ながら考える事。

これにつきます。これ以外にはありません。

割合ってこういうことなんだなぁというのを
肌で感じるというか、実感として分かるといったことが
とても大事だと思います。
今でも覚えていますよね~。
以前先輩ママさんたちの書き込みをみて、

「うちの子供ももこんな風に難しい問題を
解けるようになるのかな~。」「お絵描きばっかりしてて、
全然進まないし、答えなんてちっとも出せないし。
こんなんで本当に大丈夫?」と

かなり半信半疑だったし、
不安だし焦るしで何度も挫折しかけましたが、
今思う、続けて本当に良かった。

私達親子にも出来たので、あなたもきっと大丈夫です。

一緒にゆっくり・じっくり・丁寧に
どんぐり子育てしませんか?

一生ものの、理解力・読解力・思考力が身に付きますよ。

 

-どんぐり問題【6年生】
-, , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

6MX99どんぐり問題DONGURI PROBLEM

どんぐり問題6年生6MX99 ハム太郎お食事問題~子どもをあえて落とし穴におとそう!~

小学5年生11歳の長男。 どんぐり問題もそろそろ終盤に入って来ましたー。 あと1年で、もう卒業。 これで、やっと一人手放せるっ! 母の役目終了・・・と完全にそこまではまだ いかないかな。 でも、なんだ …

6MX32 どんぐり問題6年生 ガッパ君のきゅうり

どんぐり問題6MX32,6MX35 ガッパ君の裏庭のきゅうり問題~分数・約数・倍数はこうやって理解する~

どんぐり歴6年小5の長男とルクセンブルクで 日本語教育もかねて、どんぐり問題しています。 さて、今日は分数の問題です。 約数・公倍数もからんでいる問題です。 6MX32 ガッパ君の家の裏庭にはきゅうり …

どんぐり問題6年生6MX14

どんぐり問題6年生6MX14 コロちゃんとケロ子さん

長男はどんぐりを卒業し、 次男とルクセンブルクでどんぐりをしています。 今日のお題はコチラです。 6MX14 ケロ子さんはウサギ飛びとカエル飛びで6km先の学校に行きます。 ウサギ飛びだけで行くと1時 …

どんぐり問題6MX98

【小学算数】速さ、割合、比、分数・・・もう単元ごとに悩まずに全てを一瞬で解けるようになる方法 どんぐり問題6年生6MX98

どんぐり歴6年の小5長男とルクセンブルクで どんぐり問題をしています。 さて、今日の問題です。 6MX98 でんでん虫のろ太君の家から学校までの距離は 1m20cmです。昨日は、家から学校までの1/2 …

6MX13どんぐり問題

どんぐり問題6MX13 ふもとから山頂までの道のり問題~速さ・時間・道のり~ 

どんぐり歴6年小学5年11歳の長男と ルクセンブルクでどんぐり問題をしています。 さて、今日は速さ・時間・道のり(距離)の 問題です。旅人算?ですか? 6MX13 ふもとから山頂まで、毎分50mの速さ …

無料メルマガ『どんぐるDONGURU通信』


narrative-794978__340

通称どんぐる先生

ルクセンブルク大公国5か国語環境で、5人の子育てをしながら、ゆっくり・じっくり・マイペース日本語継承語教育と考える力を伸ばす『どんぐり倶楽部』の算数教育方法を広めています。

➦詳しいプロ―フィールはこちら

DVDの詳しい内容は画像をクリック!

➦Amazonにて販売中です!